特許
J-GLOBAL ID:201103026444596050

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 今崎 一司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-117026
公開番号(公開出願番号):特開2011-240069
出願日: 2010年05月21日
公開日(公表日): 2011年12月01日
要約:
【課題】高確率状態の継続期間に制限を設けて遊技に緊張感を持たせる構成において、高確率状態での遊技の興趣低下を抑制することができる遊技機を提供する。【解決手段】大当り遊技状態後の特定回数の当落判定において、当該特定回数を疑似的にカウントダウンしていく数字(疑似カウントダウン数)を各図柄列の表示結果としてメイン液晶画面に表示すると共に、疑似カウントダウン数を構成する数字列のうち少なくとも2つ以上の数字が同一数字で揃う場合、大当り図柄となる期待度を高めた演出内容で各図柄列を変動表示する。これにより、高確率状態の継続期間に制限を設けて遊技に緊張感を持たせる効果をより一層高めることができると共に、高確率状態での遊技の興趣低下を抑制することができる。【選択図】図274
請求項(抜粋):
始動条件の成立に基づいて遊技者に利益を付与すべきか否かの判定を行う当落判定手段と、該当落判定手段によって当選判定がなされたことに基づいて遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する利益付与状態制御手段と、を備えた遊技機であって、 前記遊技機は、さらに、 複数列の数字からなる図柄情報を変動表示する図柄情報表示手段と、 前記当落判定手段の当落判定に基づいて前記図柄情報の変動表示を制御すると共に、前記当落判定手段により当選判定がなされたときに、前記複数列の図柄情報が全て同一数字で揃った特定表示結果を前記図柄情報表示手段に表示する表示制御手段と、 前記利益付与状態後の前記当落判定手段による当落判定において当選判定がなされる確率を通常時よりも高い高確率状態に制御する高確率状態制御手段と、を備え、 前記高確率状態制御手段は、前記当落判定手段による当落判定が予め定めた特定回数行われるまで前記高確率状態を継続的に制御し、 前記表示制御手段は、前記高確率状態において、前記当落判定手段による当落判定がなされる毎に前記特定回数を疑似的にカウントダウンしていく数字を疑似カウントダウン数として前記図柄情報の表示結果に表示する疑似カウントダウン演出手段を含み、 該疑似カウントダウン演出手段は、前記特定表示結果以外となる前記図柄情報の表示結果において、前記疑似カウントダウン数を構成する数字列のうち少なくとも2つ以上の数字が同一数字で揃う場合、前記疑似カウントダウン数を構成する数字列の全ての数字が個々に異なった数字となる場合に実行する演出内容に比べて前記特定表示結果となる期待度を高めた演出内容で前記図柄情報を変動表示することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088EB55
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-126552   出願人:株式会社三共

前のページに戻る