特許
J-GLOBAL ID:201103030181294671

照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-035878
公開番号(公開出願番号):特開2011-221504
出願日: 2011年02月22日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】長寿命かつ水銀を要しない固体光源を用いて、効率良く、高輝度かつ高画質を実現する照明装置を提供する。【解決手段】照明装置1は、第1の光源部100と、第2の光源部122と、第1の光源部100から出射された光と、第2の光源部122から出射された光とを合成する第2のロッドインテグレータ119と、第1の光源部100からの光を第2のロッドインテグレータ119に導く第1のロッドインテグレータ114とを備える。第2のロッドインテグレータ119の入射面120上において、第1の光源部100から出射された光が入射する第1の領域R1と、第2の光源部122から出射された光が入射する第2の領域R2とは互いに重ならず、かつ、第1の領域R1の面積と、第2の領域R2の面積とは異なる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の光源部と、 第2の光源部と、 前記第1の光源部から出射された光と、前記第2の光源部から出射された光とを合成する光合成部とを備え、 前記光合成部の入射面上において、前記第1の光源部から出射された光が入射する第1の領域と、前記第2の光源部から出射された光が入射する第2の領域とは互いに重ならず、かつ、前記第1の領域の面積と、前記第2の領域の面積とは異なる、照明装置。
IPC (5件):
G03B 21/14 ,  G03B 21/00 ,  F21S 2/00 ,  F21V 8/00 ,  G02B 27/00
FI (5件):
G03B21/14 A ,  G03B21/00 D ,  F21S2/00 300 ,  F21V8/00 300 ,  G02B27/00 V
Fターム (21件):
2K103AA01 ,  2K103AA05 ,  2K103AA07 ,  2K103AA14 ,  2K103AB04 ,  2K103BA02 ,  2K103BA11 ,  2K103BC03 ,  2K103BC07 ,  2K103BC26 ,  2K103BC27 ,  2K103BC42 ,  2K103BC50 ,  2K103BC51 ,  2K103CA17 ,  2K103CA26 ,  2K103CA29 ,  2K103CA45 ,  2K103CA75 ,  2K103CA76 ,  3K243MA01
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る