特許
J-GLOBAL ID:201103033793379080

消音器及び過給機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 西 和哉 ,  志賀 正武 ,  堀内 正優
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-108571
公開番号(公開出願番号):特開2011-236805
出願日: 2010年05月10日
公開日(公表日): 2011年11月24日
要約:
【課題】消音器を小型化しても十分な消音性能を確保できる消音器及び過給機を提供することを目的とする。【解決手段】本発明に係る消音器5は、環状部52の径方向内側で排出口54側から閉塞部53に向けて突出して設けられ流入した気体の流れGの向きを閉塞部53側に調整する環状の第1壁部57aと、第1壁部57aの閉塞部53側の端部と排出口54の周縁部とのそれぞれに接続して設けられ第1壁部57aによって流れの向きが調整された気体の流れGの向きを排出口54側に調整する環状の第2壁部57bと、第1壁部57aと第2壁部57bとに亘って設けられる吸音材57d,57eとを備える、という構成を採用する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
気体が流入する流入部を有し環状に形成される環状部と、該環状部の中心軸線方向での一方側の開口部を閉塞する閉塞部と、前記中心軸線方向での他方側に向けて前記気体が排出される排出口とを備え、前記排出口から入る音を減衰させる消音器であって、 前記環状部の径方向内側で前記排出口側から前記閉塞部に向けて突出して設けられ、流入した前記気体の流れの向きを前記閉塞部側に調整する環状の第1壁部と、 前記第1壁部の前記閉塞部側の端部と前記排出口の周縁部とのそれぞれに接続して設けられ、前記第1壁部によって流れの向きが調整された前記気体の流れの向きを前記排出口側に調整する環状の第2壁部と、 前記第1壁部と前記第2壁部とに亘って設けられる吸音材と、を備えることを特徴とする消音器。
IPC (2件):
F02M 35/12 ,  F02B 37/00
FI (3件):
F02M35/12 F ,  F02M35/12 H ,  F02B37/00 301F
Fターム (3件):
3G005EA16 ,  3G005FA11 ,  3G005GB15
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ファン吸入側気流案内消音器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-341599   出願人:日本ノイズコントロール株式会社, 株式会社大氣社
  • 消音装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-029976   出願人:三菱重工業株式会社, 東昌エンジニアリング株式会社
審査官引用 (2件)
  • ファン吸入側気流案内消音器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-341599   出願人:日本ノイズコントロール株式会社, 株式会社大氣社
  • 消音装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-029976   出願人:三菱重工業株式会社, 東昌エンジニアリング株式会社

前のページに戻る