特許
J-GLOBAL ID:201103038083322110

翻訳支援装置及び翻訳支援プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-046644
公開番号(公開出願番号):特開2011-180980
出願日: 2010年03月03日
公開日(公表日): 2011年09月15日
要約:
【課題】翻訳対象のドキュメントの種類に基づき複数のDBからなる翻訳メモリから、より多くの翻訳実績から該当の翻訳文を検索できるようにし、翻訳文のマッチ率を高める。【解決手段】本発明に係る翻訳支援装置は、翻訳メモリに蓄積された過去翻訳文を流用し、翻訳対象原文を所定言語の翻訳文へ翻訳する翻訳支援装置であって、翻訳メモリから翻訳対象原文と一致する過去原文を検索する検索手段と、翻訳対象原文のマニュアルの種類に応じ2以上の翻訳メモリが規定された検索先翻訳メモリ情報を記憶した記憶手段と、翻訳対象原文を検索手段により検索された過去原文と関連付けて蓄積された過去翻訳文に変換した流用翻訳文を生成する変換生成手段とを有し、検索手段は、翻訳対象原文と一致する過去原文を検索するとき当該翻訳対象原文のマニュアルの種類に基づき検索先翻訳メモリ情報に規定された2以上の翻訳メモリから翻訳対象原文と一致する過去原文を検索する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
過去に翻訳対象となったマニュアルの過去原文と当該翻訳されたマニュアルの過去翻訳文とを関連付け、マニュアルの種類毎に分類して蓄積した複数の翻訳メモリを備え、 前記翻訳メモリに蓄積された過去翻訳文を流用し、翻訳対象となるマニュアルの翻訳対象原文を所定言語の翻訳文へ翻訳する翻訳支援装置であって、 前記翻訳メモリから、前記翻訳対象原文と一致する過去原文を検索する検索手段と、 前記翻訳対象原文のマニュアルの種類に応じて、複数の翻訳メモリのうち、検索先とすべき2以上の翻訳メモリが規定された検索先翻訳メモリ情報を記憶した記憶手段と、 前記翻訳対象原文を、前記検索手段により検索された過去原文と関連付けて蓄積された過去翻訳文に変換した流用翻訳文を生成する変換生成手段と、 を有し、 前記検索手段は、前記翻訳対象原文と一致する過去原文を検索するとき、当該翻訳対象原文のマニュアルの種類に基づき前記検索先翻訳メモリ情報に規定され検索先とすべき2以上の翻訳メモリから、前記翻訳対象原文と一致する過去原文を検索すること、 を特徴とする翻訳支援装置。
IPC (1件):
G06F 17/28
FI (2件):
G06F17/28 T ,  G06F17/28 P
Fターム (2件):
5B091BA03 ,  5B091DA04
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る