特許
J-GLOBAL ID:201103038289545299

動画検索装置および動画検索プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  高橋 俊一
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2009055315
公開番号(公開出願番号):WO2009-116582
出願日: 2009年03月18日
公開日(公表日): 2009年09月24日
要約:
動画データが記憶された動画データベース11と、動画データのビジュアル信号をショットに分割して、該ショットに対応するオーディオ信号の特徴量の差分が小さい連続したショットをシーンとして出力するシーン分割部21と、シーン分割部11によって分割されたそれぞれのシーンについて、ビジュアル信号の特徴量とオーディオ信号の特徴量から、シーン間のビデオ信号の類似度を算出して、ビデオ信号類似度データ12を生成するビデオ信号類似度算出部23と、ビデオ信号類似度データ12に基づいて、シーン間の類似度が一定の閾値よりも小さいシーンを検索するビデオ信号類似度検索部26と、ビデオ信号類似度検索部26によって検索された各シーンについて該類似度に対応する座標を取得して表示するビデオ信号類似度表示部29を備える。
請求項(抜粋):
動画データのシーンから、クエリ動画データに類似するシーンを検索する動画検索装置であって、 クエリ動画データを含む動画データが記憶された動画データベースと、 前記動画データのビジュアル信号をショットに分割して、該ショットに対応するオーディオ信号の特徴量の差分が小さい連続したショットをシーンとして出力するシーン分割部と、 前記シーン分割部によって分割されたそれぞれのシーンについて、前記ビジュアル信号の特徴量と前記オーディオ信号の特徴量から、シーン間のビデオ信号の類似度を算出して、ビデオ信号類似度データを生成するビデオ信号類似度算出部と、 前記ビデオ信号類似度データに基づいて、前記クエリ動画データの各シーンと、前記シーン間の類似度が一定の閾値よりも小さいシーンを検索するビデオ信号類似度検索部と、 を備える動画検索装置。
IPC (3件):
H04N 5/76 ,  H04N 5/93 ,  G11B 27/10
FI (3件):
H04N5/76 B ,  H04N5/93 Z ,  G11B27/10 A
Fターム (8件):
5C052AC08 ,  5C052DD04 ,  5C053GB09 ,  5C053HA29 ,  5C053JA01 ,  5D077AA21 ,  5D077CA20 ,  5D077HC25
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る