特許
J-GLOBAL ID:201103042985142589

作業機械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 木村 満 ,  中村 承平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-199065
公開番号(公開出願番号):特開2011-045345
出願日: 2009年08月28日
公開日(公表日): 2011年03月10日
要約:
【課題】作業環境に応じて安定した出力を得ることが可能な作業機械を提供する。【解決手段】駆動制御回路500が駆動する作業機械は、操作棹の一端に配置された電源部15と、電源部15から入力される電圧を変換して出力する電圧変換回路101と、操作棹の他端に配置されたモータ34と、操作棹に挿通され電圧変換回路101の出力電圧をモータ34に印加する電源線5a,5bと、モータ34の動力を受けて作動する工具部と、から構成されており、操作棹と電源線5a,5bとは長手方向に分割及び連結可能なユニットから構成されている。接続状態検出回路102は、電源線5a,5bの接続状態及びモータ34の印加電圧を検出する。演算部303は、接続状態検出回路102が検出した電源線5a,5bの接続状態及びモータ34の印加電圧に基づいて、電圧変換回路101の出力電圧を制御する。【選択図】図10
請求項(抜粋):
操作棹に配置された電源部と、 前記操作棹に配置され、前記電源部から入力される電圧を変換して出力する電圧変換手段と、 前記操作棹に前記電源部から離間して配置された電動モータと、 前記操作棹の内部に挿通され、前記電圧変換手段の出力電圧を前記電動モータに印加する電源線と、 前記電動モータの動力を受けて作動する工具部と、を備え、 前記操作棹と前記電源線とは、前記電圧変換手段と前記電動モータとの間において、長手方向に分割可能かつ連結可能に構成された操作棹ユニットから構成され、 前記電圧変換手段と前記電動モータとは、少なくとも一つの前記操作棹ユニットを取り外して相互に接続可能に構成されており、 前記電源線の接続状態を検出する接続状態検出手段を更に備え、 前記電圧変換手段は、前記接続状態検出手段が検出した前記電源線の接続状態に基づいて、出力電圧を制御する、 ことを特徴とする作業機械。
IPC (2件):
A01D 34/78 ,  A01D 34/68
FI (4件):
A01D34/78 Z ,  A01D34/68 B ,  A01D34/68 E ,  A01D34/68 N
Fターム (11件):
2B083AA02 ,  2B083BA02 ,  2B083DA03 ,  2B083DA08 ,  2B083EA13 ,  2B083HA17 ,  2B083HA18 ,  2B083HA19 ,  2B083HA22 ,  2B083HA24 ,  2B083HA30
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電動刈払機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-033178   出願人:岩谷公明
  • 草刈機及び電動草刈機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-114546   出願人:株式会社ニッカリ
  • 草刈り機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-307637   出願人:伊東電機株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電動刈払機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-033178   出願人:岩谷公明
  • 草刈機及び電動草刈機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-114546   出願人:株式会社ニッカリ
  • 草刈り機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-307637   出願人:伊東電機株式会社
全件表示

前のページに戻る