特許
J-GLOBAL ID:201103049016882294

携帯電話機および制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-324939
公開番号(公開出願番号):特開2002-135378
特許番号:特許第4333019号
出願日: 2000年10月25日
公開日(公表日): 2002年05月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】表示部が設けられる面を筐体の正面として、筐体の左側面と右側面に上下方向に配列して設けられる、電圧の印加に応じて変位を発生させる複数の素子と、 他の携帯電話機に対する発呼が指示された場合、最も下の前記素子から順に所定の間隔で変位を発生させ、最も上の前記素子に変位を発生させた後、最も下の前記素子から順に変位を発生させることを繰り返し、前記他の携帯電話機のユーザが応答した後の通話中、上下方向に配列して設けられる前記素子全体のうちの中央の前記素子を含む一部の前記素子だけを制御して、上にあるものから順に所定の間隔で変位を発生させることと下にあるものから順に所定の間隔で変位を発生させることを繰り返し、通話を終了する場合、中央の前記素子を含む一部の前記素子のうちの、通話の終了時刻において変位を発生させている前記素子を基準として、下にある前記素子に順に所定の間隔で変位を発生させるように、筐体の左側面と右側面に設けられる前記素子を制御する制御手段と を備える携帯電話機。
IPC (4件):
H04M 1/00 ( 200 6.01) ,  G06F 3/01 ( 200 6.01) ,  G06F 3/041 ( 200 6.01) ,  H04M 1/02 ( 200 6.01)
FI (5件):
H04M 1/00 W ,  G06F 3/01 310 A ,  G06F 3/041 380 D ,  H04M 1/02 C ,  H04M 1/02 A
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る