特許
J-GLOBAL ID:201103051757542134

学習教室システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-297196
公開番号(公開出願番号):特開2002-109078
特許番号:特許第4162112号
出願日: 2000年09月28日
公開日(公表日): 2002年04月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ネットワークを介して学習を望む学習者、及びその学習者を教習する教習者及びアドバイザを結ぶことにより学習教室を実現するシステムであって、 前記システムは、前記ネットワークに、前記学習者用あるいはアドバイザ用として登録された第1の端末装置及び教習者用として登録された第2の端末装置と、各端末装置間のデータのやりとりを中継するサーバー、が接続されて構築され、 前記第1の端末装置は 学習者用として登録されている場合に前記第2の端末装置及びアドバイザ用として登録されている他の第1の端末装置を選択する選択情報を前記サーバーに送信する選択情報送信手段と、 学習者用として登録されている場合に前記アドバイザ用として登録されている他の第1の端末装置による教習の評価を前記サーバーに送信する教習評価送信手段と、 アドバイザ用として登録されている場合に前記学習者用として登録された他の第1の端末装置に対する学習の評価を前記サーバーに送信する学習評価送信手段と、 を具備し、 前記第2の端末装置は、 前記学習者用として登録された他の第1の端末装置に対する学習の評価を前記サーバーに送信する学習評価送信手段と、 を具備し、 前記サーバーは、 前記第1の端末装置毎に、学習者用かアドバイザ用かの判別をするための判別フラグを記憶する記憶手段と、 前記学習者用として登録されている第1の端末装置から送信された前記第2の端末装置及びアドバイザ用として登録されている他の第1の端末装置を選択する選択情報を受信し、当該選択情報を送信してきた前記第1の端末装置と、該選択情報で特定される他の端末装置間のデータのやりとりを中継するデータ中継手段と、 前記第2の端末装置及びアドバイザ用として登録されている第1の端末装置のいずれかひとつから学習者用として登録された他の第1の端末装置に対する学習の評価を受信し、当該受信された評価が所定レベル以上か否か判別する第1の判別手段と、 前記判別手段により前記評価が所定レベル以上であると判別された場合は、前記記憶手段の学習者エリア内の対応する第1の端末装置の判別フラグエリアに記憶された判別フラグをアドバイザ用にセットすることにより、当該第1の端末装置を学習用からアドバイザ用に登録するアドバイザ登録手段と、 前記アドバイザ登録手段によりアドバイザ用に登録された前記第1の端末装置に対して通知を行うアドバイザ登録通知手段と、 学習者として登録されている前記第1の端末装置よりアドバイザ用として登録されている他の第1の端末装置による教習の評価を受信し、当該受信された評価が所定レベル以下か否か判別する第2の判別手段と、 前記第2の判別手段により前記評価が所定レベル以下であると判別された場合は、前記記憶手段の学習者エリア内の対応する第1の端末装置の判別フラグエリアに記憶された判別フラグを学習者用にセットすることにより、当該第1の端末装置をアドバイザ用から学習者用に登録する学習者登録手段と、 前記学習者登録手段により学習者用に登録された前記第1の端末装置に対して通知を行う学習者登録通知手段と、 を具備する、ことを特徴とする学習教室システム。
IPC (5件):
G06Q 50/00 ( 200 6.01) ,  G06Q 30/00 ( 200 6.01) ,  G09B 5/06 ( 200 6.01) ,  G09B 5/08 ( 200 6.01) ,  G10K 15/02 ( 200 6.01)
FI (8件):
G06F 17/60 128 ,  G06F 17/60 302 C ,  G06F 17/60 314 ,  G06F 17/60 330 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G09B 5/06 ,  G09B 5/08 ,  G10K 15/02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る