特許
J-GLOBAL ID:201103055638536679

空調制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 木村 満 ,  八島 耕司 ,  美恵 英樹 ,  山口 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-056762
公開番号(公開出願番号):特開2011-190972
出願日: 2010年03月12日
公開日(公表日): 2011年09月29日
要約:
【課題】PMV値に基づいて空調制御を行う利便性のよい空調制御システムを提供する。【解決手段】温度データ取得部121は、所定のタイミングで空調対象領域を撮像し、撮像の結果得られた赤外線画像データを空調制御装置101に送信する。湿度データ取得部122は、所定のタイミングで空調対象領域における湿度を検出し、その検出結果を湿度データとして空調制御装置101に送信する。空調制御装置101は、赤外線画像データに基づいて空調対象領域における人の在否を判定し、人が存在すると判定した場合に、赤外線画像データと、湿度データと、着衣量に関するデータベースと、活動量に関するデータベースと、に基づいて、当該人に対応するPMV値を算出する。そして、空調制御装置101は、算出したPMV値に基づいて、空調装置131と、ダンパ132と、ファン133と、をそれぞれ制御するための制御信号を生成し、これらに送信する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
環境データ取得手段と、空調制御手段と、空調手段と、から構成される空調制御システムであって、 前記環境データ取得手段は、 所定のタイミングで空調対象領域における温度分布を二次元的に検出し、その検出結果を温度データとして前記空調制御手段に送信する温度データ取得手段と、 所定のタイミングで前記空調対象領域における湿度を検出し、その検出結果を湿度データとして前記空調制御手段に送信する湿度データ取得手段と、を備え、 前記空調制御手段は、 前記温度データ取得手段及び前記湿度データ取得手段のそれぞれから送信された前記温度データ及び湿度データを受信する第1インタフェース手段と、 人の着衣量に関するデータベースであって、皮膚温度と、肌の露出量と、着衣の表面温度と、着衣量と、を対応付けた着衣量データベースと、 人の活動量に関するデータベースであって、移動量と、活動量と、を対応付けた活動量データベースと、 前記温度データに基づいて前記空調対象領域における人の在否を判定し、人が存在すると判定した場合に、前記温度データと、前記湿度データと、前記着衣量データベースと、前記活動量データベースと、に基づいて、当該人に対応するPMV値を算出するPMV値算出手段と、 該PMV値算出手段が算出した前記PMV値に基づいて、前記空調手段を制御するための制御信号を生成する制御信号生成手段と、 該制御信号生成手段が生成した前記制御信号を前記空調手段に送信する第2インタフェース手段と、を備え、 前記空調手段は、 空調装置と、 該空調装置とダクトを介して接続し、前記空調装置から吹き出された空気を前記空調対象領域に送り出す送風手段と、を備え、 前記空調装置と、前記送風手段は、前記空調制御手段からそれぞれ送信された前記制御信号に基づいて制御される、 ことを特徴とする空調制御システム。
IPC (2件):
F24F 11/02 ,  F24F 11/04
FI (4件):
F24F11/02 S ,  F24F11/02 103D ,  F24F11/02 103A ,  F24F11/04 G
Fターム (10件):
3L060AA05 ,  3L060CC02 ,  3L060CC07 ,  3L060CC11 ,  3L060CC19 ,  3L060DD08 ,  3L060EE26 ,  3L061BA05 ,  3L061BE02 ,  3L061BF08
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る