特許
J-GLOBAL ID:201103060141673960

コード列検索装置、検索方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ▲徳▼永 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-008245
公開番号(公開出願番号):特開2011-145991
出願日: 2010年01月18日
公開日(公表日): 2011年07月28日
要約:
【課題】構造を有するコード列の構造に基づいた検索を行うことができ、従来よりも短時間で作成することのできる索引のデータ構造を求め、それを用いたコード列検索手法を提供する。【解決手段】コード毎にそのコードIDの範囲を格納したコード別ID範囲表と各コードIDの次に位置するコードIDである次コードIDを格納したID関係表を作成し、データを表すコードあるいはコード列とコード区切コードからなる第1の検索コード列により、検索対象のコード列から部分コード列を検索する。次にコード区切コードからなる第2の検索コード列により、検索された部分コード列からコード区切コードで区切られたコードあるいはコード列を求める。【選択図】図2B
請求項(抜粋):
データを表すデータコードあるいはデータコード列と該データコードあるいはデータコード列の区切位置を示す第1の区切コードと、前記データコードあるいはデータコード列と前記第1の区切コードの組み合わせからなる部分コード列の区切位置を示す第2の区切コードから構成される検索対象である検索対象コード列を、前記データコードあるいはデータコード列と前記第1の区切コードから構成される第1の検索コード列により検索して該第1の検索コード列を含む前記部分コード列を求め、該求められた部分コード列を、前記第1の区切コードあるいは第1の区切コードから構成されるコード列である第2の検索コード列により検索し、該第2の検索コード列に適合する前記データコードあるいはデータコード列を出力コード列として出力するコード列検索装置において、 前記検索対象コード列に位置する全ての各コードを一意に識別するコードIDの範囲であるコードID範囲を同一種別のコード毎に格納したコード別ID範囲表と、 前記検索対象コード列において前記第2の区切コードを除いた各コードの次に位置するコードのコードIDである次コードIDを前記コードIDに対応して格納し、前記第2の区切コードのコードIDに対応して該第2の区切コードに係る前記部分コード列の先頭のコードのコードIDを次コードIDとして格納したID関係表と、 前記コード別ID範囲表と前記ID関係表を参照して前記第1の検索コード列による検索を実行する第1の検索実行部と、 前記コード別ID範囲表と前記ID関係表を参照して前記第2の検索コード列による検索を実行する第2の検索実行部と を備え、 前記第1の検索実行部は、 前記第1の検索コード列を読み出す第1の検索コード列読出手段と、 前記第1の検索コード列読出手段により読み出された第1の検索コード列を構成する先頭のコードからコード毎に、該コードの種別のコードID範囲を前記コード別ID範囲表から順次読み出す第1のコード別ID範囲読出手段と、 前記第1のコード別ID範囲読出手段により読み出された前記第1の検索コード列の先頭のコードの種別のコードID範囲に含まれるコードIDに対応して格納された前記次コードIDを前記ID関係表から読み出し、以後、読み出された次コードIDに対応して格納された次コードIDを順次前記ID関係表から読み出す第1のID関係読出手段と、 前記第1のID関係読出手段により読み出された次コードIDが前記第1のコード別ID範囲読出手段により読み出されたコードIDの範囲に含まれるか判定する第1のコードID照合手段と、 前記第1のコードID照合手段で、前記第1のID関係読出手段で読み出した次コードIDが前記第1のコード別ID範囲読出手段で読み出した前記第1の検索コード列の前記第1の区切コードのコードID範囲に含まれると判定されると、該次コードIDに対応して格納された次コードIDを順次前記ID関係表から読み出し、該読み出した次コードIDが前記第2の区切コードのコードID範囲に含まれるか判定し、該読み出された次コードIDが前記第2の区切コードのコードID範囲に含まれると判定すると、該読み出された次コードIDに対応して前記ID関係表に格納された次コードIDを部分コード列の検索開始コードIDとして設定する部分コード列取出手段と、 を備え、 前記第2の検索実行部は、 前記第2の検索コード列を読み出す第2の検索コード列読出手段と、 前記第2の検索コード列読出手段により読み出された第2の検索コード列を構成する先頭のコードからコード毎に、該コードの種別のコードID範囲を前記コード別ID範囲表から順次読み出す第2のコード別ID範囲読出手段と、 前記部分コード列取出手段により設定された前記検索開始コードID、あるいは後記出力コード列出力手段により更新された検索開始コードIDを読み出す検索開始コードID読出手段と、 前記検索開始コードID読出手段により読み出された前記検索開始コードIDに対応して格納された前記次コードIDを前記ID関係表から読み出し、以後、読み出された次コードIDに対応して格納された次コードIDを順次前記ID関係表から読み出す第2のID関係読出手段と、 前記第2のID関係読出手段により読み出された次コードIDが前記第2のコード別ID範囲読出手段により読み出されたコードIDの範囲に含まれるか判定する第2のコードID照合手段と、 前記検索開始コードID読出手段で読み出された検索開始コードID及び前記第2のID関係読出手段で読み出された次コードIDをコードに変換するコードID変換手段と、 前記コードID変換手段で変換されたコードを順次追記して出力コード列として記憶する出力コード列記憶手段と、 前記第2のコードID照合手段により、前記第2のID関係読出手段で読み出した次コードIDが前記第2のコード別ID範囲読出手段で読み出した前記第2の検索コード列の前記第1の区切コードのコードID範囲に含まれると判定されると、前記出力コード列記憶手段に記憶された出力コード列を、前記第2の検索コード列に適合する検索結果のコード列として出力するとともに、該次コードIDに対応して格納された次コードIDを前記ID関係表から読み出し、該読み出した次コードIDにより前記検索開始コードIDを更新する出力コード列出力手段と、 を備えることを特徴とするコード列検索装置。
IPC (1件):
G06F 17/30
FI (2件):
G06F17/30 414B ,  G06F17/30 170Z
Fターム (3件):
5B075ND02 ,  5B075NK44 ,  5B075UU06
引用特許:
出願人引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る