特許
J-GLOBAL ID:201103060412797007

データ受信装置、データ送受信装置、映像機器、およびこれらの方法、並びに、これらの方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 隆久
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-245687
公開番号(公開出願番号):特開2001-119694
特許番号:特許第3551903号
出願日: 2000年08月14日
公開日(公表日): 2001年04月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】単一の伝送路を介して伝送される、フレーム構成の異なるSDI方式の第1データおよびSDDI方式の第2データを受信し、パケットごとに前記受信した第1データまたは第2データを識別して、異なる第1データ出力端子または第2データ出力端子に分離して出力するデータ受信装置であって、前記SDI方式の第1データは、映像信号の垂直方向に沿って、第1垂直ブランキング部と、第1フィールド分のデータ格納部と、第2垂直ブランキング部と、第2フィールド分のデータ格納部とを有し、第1および第2フィールド分の各ラインは、終了同期符号領域と、アンシラリデータ領域と、開始符号領域と、アクティブビデオ領域とからなり、前記終了同期符号領域には前ラインのアクティブビデオ領域の終了を示す同期符号が格納されており、前記アンシラリデータ領域には当該第1データの種別を示すデータが格納されており、前記開始符号領域には前記アクティブビデオ領域を示す同期符号が格納されており、前記アクティブビデオ領域には固定長の映像信号が格納されており、前記SDDI方式の第2データは、映像信号の垂直方向に沿って各ラインが、終了同期符号領域と、アンシラリデータ領域と、開始符号領域と、ペイロード領域とからなり、前記終了同期符号領域には前ラインのペイロード領域の終了を示す同期符号が格納されており、前記アンシラリデータ領域には当該第2データの種別を示すデータが格納されており、前記開始符号領域には前記ペイロード領域を示す同期符号が格納されており、前記ペイロード領域には固定長または可変長の映像信号が格納されており、前記第1データのアンシラリデータ領域の第1データの種別を示すデータと第2データのアンシラリデータ領域の第2データの種別を示すデータとは同じ位置であり、当該データ受信装置は、前記単一の伝送路を介して入力されたシリアル形式の前記第1データまたは前記第2データをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変換手段と、前記変換手段で変換されたパラレル形式のデータの前記アンシラリデータ領域のデータ種別を示すデータを参照して第1または第2データのいずれかが入力されたことをパケット単位で検出するパケット識別データ検出手段と、前記入力した第1データまたは第2データをパケット単位でバッファリングして出力するデータバッファリング手段と、制御手段と、第1入力端子および第1および第2出力端子を有し、前記制御手段の制御のもとで、前記データバッファリング手段から読み出したパケット単位のデータを前記第1入力端子から受け入れ、前記パケット識別データ検出手段で検出したデータ種別に応じて前記第1データ出力端子または前記第2データ出力端子から選択的に出力するデータ選択出力手段とを有するデータ受信装置。
IPC (6件):
H04N 7/24 ,  H04J 3/00 ,  H04L 12/56 ,  H04L 29/06 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/00
FI (7件):
H04N 7/13 Z ,  H04J 3/00 A ,  H04J 3/00 M ,  H04L 11/20 102 Z ,  H04L 13/00 305 Z ,  H04N 5/91 L ,  H04N 7/00 Z
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
  • データ伝送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-168902   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開平4-119732

前のページに戻る