特許
J-GLOBAL ID:201103065090656650

改良された赤色フィルター組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 久野 琢也 ,  矢野 敏雄 ,  高橋 佳大 ,  星 公弘 ,  二宮 浩康 ,  篠 良一 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-510928
公開番号(公開出願番号):特表2011-523433
出願日: 2009年05月05日
公開日(公表日): 2011年08月11日
要約:
分散液、熱可塑性素材及び/または色フィルターを製造するための組成物であって、(a)式(1)[式中、20〜100モル%のR1がBrであり、80〜100モル%のR3がHである]の、特に式(Ib)及び/または(Ic)の着色剤;(b)(a)に対して0〜150質量%のC.I.Pigment Red 144、188、190、224、242または2,4,6-トリメチルフェニルペリレンジイミド;(c)(a)に対して3〜25質量%のジ-またはトリ-アザシクロペンチルメチル置換の着色剤(示されている式);(d)(a)と(b)の合計に対して0〜10質量%、好ましくは0.01〜8質量%の、核が(c)の場合と同じである付加的にスルホン化された着色剤;及び(e)(a)に対して0〜30質量%、好ましくは3〜25質量%、特に5〜20質量%の、複数個の窒素原子を含む少なくとも1つの鎖で置換されたジケトピロロピロール着色剤(式(V)を参照)を含む、組成物。式(Ig)[式中、R20及びR22は、それぞれ他とは独立して、H、Cl、Br、CN、CF3、R22、OR22、SR22、SOR22、SO2R22、NR23COR22、COOR23、CONR22R23、CONH2、CON(R22)2またはCON(R24)、好ましくはCl、Br、CNまたはR22であり、ここで、R22は、それぞれの場合に他のどのR22と独立して、C1〜C5アルキル、C2〜C5アルキレン、フェニルまたは2-ナフチル、好ましくはメチルまたはフェニルであり、R23は、それぞれの場合に他のどのR23と独立して、H、d-C5アルキルまたはC2〜C5アルキレン、好ましくはHまたはCH3であり、R24は、それぞれの場合に他のどのR24と独立して、C4〜C8アルキレン(これは、NR23、NOR23、O、S、SOによってまたはSO2によって割込まれていないかもしくは1回または複数回割込まれており、N(R24)中のR24はNによって好ましくは5員または6員複素環を形成するが、但し、R20及びR21はそれぞれが同時にBr及びHでないことを条件とする]の化合物、さらにまたその固溶体が同様に特許請求されている。式(Vb)[式中、R27はBr、Cl、Fまたはメチルであり、R28はH、C1-アルキル、またはC6〜C12アルキル(ここで、1個の炭素原子が1個の窒素原子で置換されている)であり、R29はC6〜C18アルキル(ここで、1個または2個の炭素原子が窒素原子で置換されている)である]の化合物も特許請求されている。
請求項(抜粋):
(a)式
IPC (3件):
C09B 57/00 ,  G02B 5/22 ,  G02B 5/20
FI (3件):
C09B57/00 Z ,  G02B5/22 ,  G02B5/20 101
Fターム (7件):
2H048CA04 ,  2H048CA14 ,  4H056DD03 ,  4H056DE04 ,  4H056EA13 ,  4H056EA16 ,  4H056FA01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る