特許
J-GLOBAL ID:201103065686208140

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  中野 佳直 ,  溝渕 良一 ,  秋庭 英樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-005352
公開番号(公開出願番号):特開2011-143035
出願日: 2010年01月13日
公開日(公表日): 2011年07月28日
要約:
【課題】ステップアップ予告演出における予告演出の変化タイミングを判りやすくすること。【解決手段】 複数種類の識別情報の可変表示を行う可変表示手段における表示結果が特定遊技結果となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御される遊技機1であって、前記表示結果が導出されるまでに、該表示結果を前記特定遊技結果とするか否かを決定する事前決定手段31の決定結果にもとづいて、予め定められた順番に従って、予告演出を1回または複数回変化させることによって、該変化の回数が多い程、前記特定遊技結果となる可能性が高いことを報知する少なくとも1種類のステップアップ予告演出を実行するステップアップ予告演出実行手段100と、前記可変表示の開始からの経過時期を、予め定められた時間間隔パターンに従って繰返し報知する経過時期報知手段50と、を備え、前記ステップアップ予告演出実行手段は、前記予告演出の1回の変化を、前記経過時期報知手段によって繰り返される報知の間において実施する。【選択図】図51
請求項(抜粋):
各々を識別可能な複数種類の識別情報の可変表示を行う可変表示手段を備え、該識別情報の可変表示の表示結果が導出されることで遊技の結果が確定され、該遊技の結果が予め定められた特定遊技結果となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御される遊技機であって、 前記可変表示の表示結果が導出されるまでに、前記遊技の結果を前記特定遊技結果とするか否かを決定する事前決定手段と、 前記事前決定手段の決定結果にもとづいて、前記可変表示手段の可変表示が開始されてから表示結果が導出されるまでに、予め定められた順番に従って、予告演出を1回または複数回変化させることによって前記特定遊技結果となる可能性があることを報知する予告演出であって、該変化の回数が多い程、前記特定遊技結果となる可能性が高くなるように定められた少なくとも1種類のステップアップ予告演出を実行するステップアップ予告演出実行手段と、 前記可変表示手段における可変表示の開始からの経過時期を、予め定められた時間間隔パターンに従って繰返し報知する経過時期報知手段と、 を備え、 前記ステップアップ予告演出実行手段は、前記予告演出の1回の変化を、前記経過時期報知手段によって繰り返される報知の間において実施することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-021488   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-170895   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-148808   出願人:株式会社大一商会
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-021488   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-170895   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-148808   出願人:株式会社大一商会

前のページに戻る