特許
J-GLOBAL ID:201103067985081302

給油装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 桜井 隆夫
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-161419
公開番号(公開出願番号):特開2001-341800
特許番号:特許第3829586号
出願日: 2000年05月31日
公開日(公表日): 2001年12月11日
請求項(抜粋):
【請求項1】複数の油種のいずれかを給油する給油機構を本体ケース内に備え、該給油機構が先端に給油ノズルを有する給油ホースに接続され、前記本体ケースに給油量を表示する表示器が設けられるとともに、前記本体ケース内に前記給油機構を制御する給油制御手段を有する制御装置が配置され、いずれかの油種を選択して作業員が給油作業を行なうフルサービス方式あるいは顧客が給油作業を行なうセルフサービス方式のいずれかを選択して給油する機構を備える給油装置において、 前記制御装置は、前記本体ケースに設けられた、フルサービス方式あるいはセルフサービス方式のいずれかを選択する方式選択スイッチ、及びいずれかの油種を選択する油種選択スイッチからの信号に基づいて単価変更、手数料加算の給油量を計算する手段を選択するための料金選択手段と、前記フルサービス方式を選択したときの作業員の1リットル当たりに決められた手数料(A円)に基づく給油量(B1リットル)に応じたサービスに伴う費用(X円=A円×B1リットル)のうち一定の上限給油量(B2リットル)に対応する上限費用(Xmax円=A円×B2リットル)を記憶する基準量記憶手段と、前記フルサービスを方式を選択したときに給油量が前記の一定の上限給油量(B2リットル)を超えたときに前記基準量記憶手段に記憶した前記上限費用(Xmax円)に基づいて給油料金を算出する料金算出手段とを備え、かつ前記表示器には、給油終了後に給油料金を表示するとともに、前記基準量記憶手段に記憶した上限費用を超えた給油量までのサービス費用を値引き額として表示することを特徴とする給油装置。
IPC (2件):
B67D 5/08 ( 200 6.01) ,  B67D 5/06 ( 200 6.01)
FI (2件):
B67D 5/08 C ,  B67D 5/06 F
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 給油装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-237337   出願人:トキコ株式会社
  • 給油装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-145980   出願人:株式会社タツノ・メカトロニクス
  • 特開平2-242789
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 給油装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-237337   出願人:トキコ株式会社
  • 給油装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-145980   出願人:株式会社タツノ・メカトロニクス
  • 特開平2-242789
全件表示

前のページに戻る