特許
J-GLOBAL ID:201103073756387929

通信制御方式及びルータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 溝井 章司
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-227045
公開番号(公開出願番号):特開2002-044143
特許番号:特許第3833450号
出願日: 2000年07月27日
公開日(公表日): 2002年02月08日
請求項(抜粋):
【請求項1】 データを転送する移動端末である端末の宛先を示す宛先アドレスと、上記宛先アドレスへデータを転送する経路となるネットワークインタフェースを示す出力先インタフェースとを関連づけてユニキャスト経路として格納するユニキャスト経路メモリと、 上記宛先アドレスと、上記宛先アドレスを有する端末が参加するマルチキャストアドレスとを関連づけてマルチキャストグループとして格納するマルチキャストグループ管理メモリと、 上記マルチキャストアドレスと上記出力先インタフェースとを関連づけてマルチキャスト経路として格納するマルチキャスト経路メモリと、 マルチキャストアドレスと上記マルチキャストアドレスに関連づけられる宛先アドレスとを上記マルチキャストグループ管理メモリから抽出し、抽出した宛先アドレスに関連づけられる出力先インタフェースを上記ユニキャスト経路メモリから抽出し、抽出したマルチキャストアドレスと、抽出した出力インタフェースとを関連づけて上記マルチキャスト経路メモリへ格納するマルチキャスト経路制御部と、 上記移動端末の移動先のネットワークでのアドレスを示す気付アドレス(Care-Of-Address)に宛てて送信された上記宛先アドレスを含むユニキャスト経路の変更を通知するユニキャスト経路制御メッセージをネットワークインタフェースを介して受信し、受信したユニキャスト経路制御メッセージから宛先アドレスを取得し、上記ユニキャスト経路制御メッセージを受信したネットワークインタフェースを出力先インタフェースとして、上記取得した宛先アドレスと上記出力先インタフェースとを関連付けて上記ユニキャスト経路メモリへ格納するユニキャスト経路制御部と を備えたことを特徴とする通信制御方式。
IPC (2件):
H04L 12/56 ( 200 6.01) ,  H04B 7/26 ( 200 6.01)
FI (3件):
H04L 12/56 100 D ,  H04L 12/56 260 A ,  H04B 7/26 101
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る