特許
J-GLOBAL ID:201103077904611960

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-038002
公開番号(公開出願番号):特開2011-172681
出願日: 2010年02月23日
公開日(公表日): 2011年09月08日
要約:
【課題】遊技球を用いて振分演出を行う振分演出装置において、信頼性の低下を抑制することが可能な遊技機の提供。【解決手段】遊技球を左右に転動させる誘導部材3131、及び誘導部材3131を所定範囲内で可動させる駆動手段を有し、遊技球を振分けて特定遊技状態の期待度を示唆する振分演出装置3125と、遊技球を貯留するとともに、振分演出を行う際、誘導部材3131上に遊技球を供給する遊技媒体供給機構3121と、振分演出装置3125で振り分けられた遊技球を遊技媒体供給機構3121に向かって流下させるリターン通路3211aと、第二始動口に入賞した遊技球をリターン通路3211aを含む循環経路に対して補給する補給通路3220と、循環経路内の遊技球を所定のタイミングで排出する排出通路とを具備する。【選択図】図213
請求項(抜粋):
前面に遊技領域を有する遊技盤と、 遊技者に有利な特定遊技状態を発生させることが可能な遊技状態制御手段と、 前記遊技領域に対して区画された演出領域に配設され、前記特定遊技状態に対する期待度が互いに異なる期待大流入口及び期待小流入口を含む複数の流入口、遊技媒体をいずれかの流入口に向って転動させる誘導部材、及び該誘導部材を所定範囲内で可動させる駆動手段を有し、該駆動手段を制御することにより前記遊技媒体をいずれかの前記流入口に振分けて前記特定遊技状態の期待度を示唆する振分演出装置と、 前記遊技媒体を貯留するとともに、振分演出を行う際、前記振分演出装置の前記誘導部材上に前記遊技媒体を供給する遊技媒体供給機構と、 前記振分演出装置の前記流入口に入球した前記遊技媒体を前記遊技媒体供給機構に向かって流下させるリターン通路と、 前記遊技領域で使用した遊技媒体を取入れるとともに、取入れた該遊技媒体を、前記遊技媒体供給機構、前記振分演出装置、及び前記リターン通路からなる循環経路に対して補給する補給機構と、 前記循環経路内の前記遊技媒体を所定のタイミングで排出する排出機構と を具備することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 312Z
Fターム (2件):
2C088EB58 ,  2C088EB74
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平3-063083
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-291709   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-183772   出願人:株式会社三共
審査官引用 (3件)
  • 特開平3-063083
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-291709   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-183772   出願人:株式会社三共

前のページに戻る