特許
J-GLOBAL ID:201103082487465623

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 一男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-158481
公開番号(公開出願番号):特開2011-013519
出願日: 2009年07月03日
公開日(公表日): 2011年01月20日
要約:
【課題】撮像素子を含む撮像ユニットの移動範囲を十分に確保しながらも、より小型な構成で焦点調節を行うことが可能な撮像装置を提供する。【解決手段】撮像装置は、フォーカスレンズ2bを備えた撮影レンズ2と、フォーカスレンズ駆動手段3と、撮像素子8を含む撮像ユニット17と、撮像ユニット駆動手段9と、第1の遮光手段16を有する。フォーカスレンズ駆動手段は、フォーカスレンズを駆動する。撮像ユニット駆動手段は、撮像ユニットを駆動する。第1の遮光手段は、撮影レンズからの光束が開口16dを介して撮像素子に入射することを機械的に遮ることで、撮像素子の露光時間を調整する。撮像ユニット駆動手段は、撮像ユニットを、その少なくとも一部が第1の遮光手段の開口16dの内側に入る位置を含む範囲で駆動可能にする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
焦点調節を行うフォーカスレンズを備えた撮影レンズと、 前記フォーカスレンズを前記撮影レンズの光軸に沿って駆動するフォーカスレンズ駆動手段と、 前記撮影レンズを介して投影される被写体像を光電変換する撮像素子を含む撮像ユニットと、 前記撮像ユニットを光軸に沿って駆動する撮像ユニット駆動手段と、 前記撮影レンズからの光束が開口を介して前記撮像素子に入射することを機械的に遮ることで、前記撮像素子の露光時間を調整する第1の遮光手段と、を有し、 前記撮像ユニット駆動手段は、前記撮像ユニットを光軸に沿って、該撮像ユニットの少なくとも一部が前記第1の遮光手段の開口の内側に入る位置を含む範囲で駆動可能な様に構成されることを特徴とする撮像装置。
IPC (5件):
G02B 7/09 ,  G02B 7/36 ,  G03B 9/36 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232
FI (5件):
G02B7/11 P ,  G02B7/11 D ,  G03B9/36 C ,  G03B3/00 A ,  H04N5/232 H
Fターム (22件):
2H011BA39 ,  2H011DA02 ,  2H051BA47 ,  2H051BA62 ,  2H051EB09 ,  2H081AA28 ,  2H081DD06 ,  2H151BA47 ,  2H151BA62 ,  2H151EB09 ,  5C122DA04 ,  5C122EA54 ,  5C122FB03 ,  5C122FB08 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FD01 ,  5C122FD06 ,  5C122FD13 ,  5C122HA82 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る