特許
J-GLOBAL ID:201103087825319036

変位計測方法及び装置、並びに、超音波診断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 宇都宮 正明 ,  渡部 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-144921
公開番号(公開出願番号):特開2011-078744
出願日: 2010年06月25日
公開日(公表日): 2011年04月21日
要約:
【課題】ビームフォーミングに時間を要さずに、また、1つのエコーデータフレームを生成する間の組織変位による誤差を最小限にとどめることのできるビームフォーミング法に基づいて、実時間の高精度な変位ベクトル計測を実現する。【解決手段】変位計測方法は、計測対象物の略深さ方向と深さ方向に略直交する横方向とさらにこれらの方向と略直交するエレベーション方向とを3軸とする任意の3次元の直交座標系を取り、1つの偏向角度を有する超音波ステアリングビームを電子的及び/又は機械的に生成して、前記ステアリングビームで計測対象物を横軸方向に走査して超音波エコーデータフレームを生成するステップ(a)と、2以上の異なる時相において生成される前記超音波エコーデータフレームに所定のブロックマッチングを施して、変位ベクトル分布を算出するステップ(b)とを具備する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
計測対象物の略深さ方向と深さ方向に略直交する横方向とさらにこれらの方向と略直交するエレベーション方向とを3軸とする任意の3次元の直交座標系、又は、略深さ方向と深さ方向に略直交する横方向とを2軸とする任意の2次元の直交座標系を取り、1つの偏向角度を有する超音波ステアリングビームを電子的及び/又は機械的に生成して、前記ステアリングビームで計測対象物を横軸方向に走査して超音波エコーデータフレームを生成するステップ(a)と、 2以上の異なる時相において生成される前記超音波エコーデータフレームに所定のブロックマッチングを施して、変位ベクトル分布を算出するステップ(b)と、 を具備する変位計測方法。
IPC (1件):
A61B 8/08
FI (1件):
A61B8/08
Fターム (18件):
4C601BB03 ,  4C601BB06 ,  4C601BB09 ,  4C601BB16 ,  4C601DD19 ,  4C601DD23 ,  4C601EE07 ,  4C601EE08 ,  4C601EE09 ,  4C601GB03 ,  4C601GB04 ,  4C601GB06 ,  4C601GB14 ,  4C601HH25 ,  4C601HH31 ,  4C601HH38 ,  4C601JB49 ,  4C601JC16
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平4-279148
  • 音響走査方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-323578   出願人:アキューサンコーポレーション
  • 超音波診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-150478   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-279148
  • 特開平4-279148
  • 音響走査方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-323578   出願人:アキューサンコーポレーション
全件表示
引用文献:
前のページに戻る