特許
J-GLOBAL ID:201103091951180997

車両用照明灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森山 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-115966
公開番号(公開出願番号):特開2011-243474
出願日: 2010年05月20日
公開日(公表日): 2011年12月01日
要約:
【課題】発光素子を光源とするプロジェクタ型の車両用照明灯具において、ロービーム用配光パターンにおけるカットオフラインの上方近傍に、色収差による分光色が現れてしまうのを効果的に抑制する。【解決手段】投影レンズ12が配置された光軸Axの上方において該光軸Axと平行に延びる第2光軸Ax2上に、第2投影レンズ22を配置する。また、リフレクタ16の反射面16aにおける前部領域16a1 ́を切り欠いて、このリフレクタ16の上方に、その反射面16aにおける前部領域16a1 ́に入射すべき発光素子14からの光を第2投影レンズ22へ向けて反射させる第2リフレクタ26を配置する。さらに、この第2リフレクタ26からの反射光の一部を遮蔽するための第2シェード28を、その上端縁28aが第2投影レンズ22の後側焦点を通るようにして配置する。これにより、色収差による分光現象の発生を抑制した上で、遠方視認性を高める。【選択図】図2
請求項(抜粋):
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側において上向きに配置された発光素子と、この発光素子を上方側から覆うように配置され、該発光素子からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するために、上端縁が上記投影レンズの後側焦点近傍を通るようにして配置されたシェードと、を備えてなる車両用照明灯具において、 上記光軸の上方において該光軸と略平行に延びる第2光軸上に、第2投影レンズが配置されており、 上記リフレクタの反射面における前部領域が切り欠かれており、 このリフレクタの上方に、該リフレクタの反射面における前部領域に入射すべき上記発光素子からの光を上記投影レンズへ向けて反射させる第2リフレクタが配置されており、 この第2リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するための第2シェードが、該第2シェードの上端縁が上記第2投影レンズの後側焦点近傍を通るようにして配置されている、ことを特徴とする車両用照明灯具。
IPC (1件):
F21S 8/12
FI (1件):
F21S8/12 110
Fターム (9件):
3K243AA08 ,  3K243AC06 ,  3K243BB06 ,  3K243BC09 ,  3K243BC10 ,  3K243BC13 ,  3K243BD04 ,  3K243BE09 ,  3K243CA02
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 光源ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-120345   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-399754   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-072321   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 光源ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-120345   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-399754   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-072321   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示

前のページに戻る