特許
J-GLOBAL ID:201103094439165853

木材の光学式品質評価方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人岡田国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-161224
公開番号(公開出願番号):特開2011-017565
出願日: 2009年07月07日
公開日(公表日): 2011年01月27日
要約:
【課題】近赤外スペクトルにより欠点の有無も含めて複数の評価項目を一度に評価でき、生産性の高い木材の光学式品質評価方法を提供する。【解決手段】木材Wに近赤外光を照射し、その反射光から得られる近赤外線スペクトルに基づいて木材の強度特性、含水率、及び欠点の有無を同時に評価する。木材の強度特性に関する評価項目としては、曲げヤング係数、動的ヤング係数、及び曲げ強さが挙げられる。さらに、木材の密度も同時に評価できる。近赤外光は、ベルトコンベア上を長手方向に沿って搬送されてくる木材の上方から、該木材の幅方向の全体に亘って照射することが好ましい。木材Wとしては、集成材製造用の木材が好適である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
木材に近赤外光を照射し、その反射光から得られる近赤外線スペクトルに基づいて木材の強度特性、含水率、及び死節や割れ等の欠点の有無を同時に評価する、木材の光学式品質評価方法。
IPC (1件):
G01N 21/35
FI (2件):
G01N21/35 Z ,  G01N21/35 A
Fターム (11件):
2G059AA01 ,  2G059AA03 ,  2G059BB08 ,  2G059CC09 ,  2G059DD12 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059EE12 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ01 ,  2G059KK03
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る