特許
J-GLOBAL ID:201103094666676783

電気機械装置のためのステータ及びステータの製造のための方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 武久 (外1名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-134780
公開番号(公開出願番号):特開2000-333418
特許番号:特許第3382916号
出願日: 2000年05月08日
公開日(公表日): 2000年11月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ステータヨーク(11)、当該ステータヨーク(11)に配設された複数のステータコイル(12)、及び当該ステータコイル(12)のための、前記ステータヨーク(11)の端面(17)に配置された回路装置(20)を備える電気機械装置のためのステータにして、前記回路装置(20)が互いに対して電気的に絶縁された連結導体(21、22、23)を有し、当該連結導体が互いに同心に配置されており且つそれぞれ異なる直径を有する、また当該連結導体(21、22、23)が前記ステータコイル(12)のそれらの端部(15)のための並びに前記電気機械装置との接続のための接続部(28;L1、L2、L3)を有するステータにおいて、前記回路装置(20)が前記ステータコイル(12)によって画成された空間(16)内に配置されていること、前記ステータコイル(12)の端部(15)のための前記連結導体(21、22、23)の接続部(28)が接続突起部として構成されていること、当該接続突起部(28)が前記ステータコイル端部(15)の固定のためにそれぞれの前記連結導体(21、22、23)に対して角度をもってそれぞれの前記連結導体(21、22、23)から突き出るように形成されていること、及び、前記連結導体(21、22、23)には前記接続突起部(28)のための切り欠き部(29)が設けられており、当該切り欠き部内へ前記接続突起部(28)が曲げられ得るあるいは曲げられることを特徴とするステータ。
IPC (3件):
H02K 15/04 ,  H02K 3/04 ,  H02K 3/50
FI (4件):
H02K 15/04 F ,  H02K 15/04 E ,  H02K 3/04 J ,  H02K 3/50 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 積層コア
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-075737   出願人:三菱電機株式会社
  • ブラシレスモータの固定子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-005183   出願人:松下精工株式会社
  • 電動機の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-228639   出願人:株式会社芝浦製作所
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 積層コア
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-075737   出願人:三菱電機株式会社
  • ブラシレスモータの固定子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-005183   出願人:松下精工株式会社
  • 電動機の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-228639   出願人:株式会社芝浦製作所
全件表示

前のページに戻る