特許
J-GLOBAL ID:201103097267095601

潜像印刷物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-189222
公開番号(公開出願番号):特開2011-037234
出願日: 2009年08月18日
公開日(公表日): 2011年02月24日
要約:
【課題】 本発明は、偽造防止効果を必要とするセキュリティ印刷物である銀行券、パスポート、有価証券、身分証明書、カード、通行券等の貴重印刷物の分野において、反射光下で視認可能な印刷画像と、透過光下で視認可能な印刷画像が、変化する効果を生じる潜像印刷物に関する。【解決手段】 基材に印刷した場合に反射光下では等色に観察されるが、透過率が異なる二つのインキを組み合わせてペアインキとして用い、反射画像と透過画像とを形成して成る真偽判別と偽造防止効果に優れた潜像印刷物を提供する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
基材上の少なくとも一部に、前記基材と異なる色の印刷画像が形成されて成る潜像印刷物において、 前記印刷画像は、第一のインキで形成された第一の印刷要素と第二のインキで形成された第二の印刷要素から構成され、 前記第一の印刷要素の分光反射率と、前記第二の印刷要素の分光反射率は、等しい分光反射率を有するとともに、前記第一の印刷要素の分光反射率及び前記第二の印刷要素の分光反射率は、前記基材の分光反射率より低い分光反射率を有し、 前記基材の分光透過率及び前記第一の印刷要素の分光透過率は、前記第二の印刷要素の分光透過率より低い分光透過率を有し、 反射光下で観察した場合は、前記印刷画像が視認され、透過光下で観察した場合には、前記第二の印刷要素が視認されることを特徴とする潜像印刷物。
IPC (2件):
B41M 3/14 ,  B42D 15/10
FI (2件):
B41M3/14 ,  B42D15/10 501P
Fターム (16件):
2C005HA02 ,  2C005HA04 ,  2C005HB01 ,  2C005HB10 ,  2C005HB13 ,  2C005JB11 ,  2C005JB12 ,  2C005JB14 ,  2C005JB25 ,  2H113AA06 ,  2H113BA05 ,  2H113BB02 ,  2H113BB22 ,  2H113BC02 ,  2H113CA39 ,  2H113EA01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 画像形成体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-028955   出願人:独立行政法人国立印刷局
  • 偽造防止印刷物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-093237   出願人:財務省印刷局長
審査官引用 (2件)
  • 画像形成体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-028955   出願人:独立行政法人国立印刷局
  • 偽造防止印刷物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-093237   出願人:財務省印刷局長

前のページに戻る