特許
J-GLOBAL ID:201103097430015777

情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲本 義雄 ,  西川 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-229810
公開番号(公開出願番号):特開2011-078014
出願日: 2009年10月01日
公開日(公表日): 2011年04月14日
要約:
【課題】広告コンテンツを視聴した可能性の高い人を特定し、その人に情報を提供することができるようにする。【解決手段】サイネージ端末の前方に形成された視聴エリアに携帯端末が存在していることが検出され、その状態が一定の時間続いた場合、配信サーバ1が管理する各携帯端末のユーザの視聴履歴に、サイネージ端末に表示させている広告コンテンツのIDが登録される。同じ広告コンテンツのIDが視聴履歴に複数登録されている場合、その広告コンテンツを携帯端末のユーザが既に視聴したものとして判断され、配信サーバ1から携帯端末に対して、広告コンテンツの関連情報が送信される。本発明は、デジタルサイネージのシステムに適用することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ネットワークを介して接続される複数の表示装置に広告コンテンツを送信し、表示させる配信手段と、 それぞれの前記表示装置の近傍に設置され、携帯端末による外部の装置との通信を中継する中継装置と前記ネットワークを介して通信を行い、前記中継装置が管理する通信可能範囲に存在する前記携帯端末を検出する検出手段と、 前記携帯端末が前記通信可能範囲に所定の時間存在し続けていることが前記検出手段により検出される毎に、前記広告コンテンツの識別情報を前記携帯端末のユーザの視聴履歴に登録する登録手段と、 前記携帯端末のユーザの視聴履歴に前記広告コンテンツの識別情報が複数登録されている場合、前記広告コンテンツに関連する情報である関連情報を前記携帯端末に送信する送信手段と を備える情報処理装置。
IPC (4件):
H04M 3/42 ,  G09F 19/00 ,  G06Q 30/00 ,  H04W 4/02
FI (4件):
H04M3/42 Z ,  G09F19/00 Z ,  G06F17/60 326 ,  H04Q7/00 102
Fターム (22件):
5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD19 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF07 ,  5K067FF23 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ53 ,  5K201AA05 ,  5K201BA07 ,  5K201CB16 ,  5K201CC01 ,  5K201CC04 ,  5K201EB07 ,  5K201ED05 ,  5K201EF10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る