- 2024 - 2029 プラズマが駆動する種子内分子動態の総括研究
- 2022 - 2025 プラズマと光の遠隔作用を利用した、形状自在な強反応場の形成
- 2021 - 2024 気体および液体の流体力学的作用を連成した大気圧非平衡プラズマの数値解析
- 2018 - 2021 液滴を用いたプラズマ誘起液相反応利用のためのプラズマと液滴の相互作用の解明
- 2015 - 2018 プラズマ電気化学の基盤確立と材料プロセスへの適用
- 2014 - 2017 プラズマ支援ミスト内液相反応による金属ナノ粒子の均一・高速生成
- 2012 - 2015 液中レーザ誘起マイクロプラズマの化学反応解析
- 2009 - 2014 粒子輸送と熱的作用を考慮したプラズマと物質の相互ダイナミクスの解析
- 2009 - 2014 多相ミクロ不均質媒質中におけるプラズマ創成とその応用に関する研究
- 2009 - 2014 プラズマとナノ界面の相互作用に関する学術統合研究
- 2009 - 2014 ナノ秒パルス放電プラズマによる環境軽負荷プロセスの実現
- 2007 - 2008 大気圧非平衡プラズマによる有害ガス処理過程のモデリング手法の確立
- 2006 - 2007 ガス流および熱輸送を考慮したマイクロプラズマのモデリング
- 2004 - 2006 グロー状の高気圧非平衡プラズマ生成・維持における準安定原子の役割
- 2004 - 2005 マイクロプラズマ形成におけるガス種およびガス温度の影響評価
- 2002 - 2003 パルスパワーを援用したディーゼル排ガス中窒素酸化物の還元除去に関する研究
- 2000 - 2001 高磁場環境下での放電プラズマの基礎的特性の研究-新機能性物質創製を目指して-
- 1998 - 1999 放電プラズマを用いた窒素酸化物除去における初期反応の研究-アンモニア添加の影響-
- 1994 - 1994 分光学的手法による大気圧グロー放電機構の解明
全件表示