研究者
J-GLOBAL ID:201201042484866960   更新日: 2024年04月20日

木村 祥裕

キムラ ヨシヒロ | Kimura Yoshihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.archi.tohoku.ac.jp/labs-pages/kozo/kimura/index.html
研究分野 (1件): 建築構造、材料
研究キーワード (8件): 地盤反力 ,  累積塑性変形倍率 ,  局部座屈 ,  横座屈 ,  空間構造 ,  鋼構造 ,  免震構造 ,  耐震構造
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2020 - 2024 ピエゾ極限センサを用いたインフラ構造物の簡易自律型健全性モニタリングシステム
  • 2019 - 2022 制振鋼構造のダンパーと主架構間の変動応力伝達を考慮した合成梁-柱の保有性能評価
  • 2016 - 2020 大地震時の軸力変動を考慮した地盤と杭体の破壊過程の解明および杭基礎の終局限界評価
  • 2017 - 2019 制振構面における合成梁の応力伝達による崩壊メカニズムの解明
  • 2016 - 2019 長周期地震動を受ける高層建築物の鋼管杭基礎の動座屈挙動による累積損傷評価
全件表示
論文 (132件):
  • Yuki Yoshino, Yoshihiro Kimura. Rotational Stiffening Performance of Roof Folded Plates in Torsion Tests and the Stiffening Effect of Roof Folded Plates on the Lateral Buckling of H Beams in Steel Structures. Buildings. 2024. 14. 4. 1158-1158
  • Atsushi Suzuki, Wang Liao, Daiki Shibata, Yuki Yoshino, Yoshihiro Kimura, Nobuhiro Shimoi. Structural Damage Detection Technique of Secondary Building Components Using Piezoelectric Sensors. Buildings. 2023. 13. 9. 2368-2368
  • 的場 萌子, 木村 祥裕, 田村 修次. 複数回地震動を受ける上部構造物・杭基礎-液状化地盤系の遠心載荷実験による鋼管杭の累積損傷評価. 日本建築学会構造系論文集. 2021. 783. 749-760
  • 木村 祥裕, 的場 萌子, 田村 修次. 塔状比の大きい上部構造物・杭基礎-地盤系の遠心載荷実験に基づく液状化地盤における鋼管杭の終局メカニズム. 日本建築学会構造系論文集. 2021. 86. 779. 53-63
  • 林 和宏, 宮地 祐一, 木村 祥裕, 田村 修次, 斉藤 大樹. 遠心載荷装置を用いた液状化地盤中の鉄筋コンクリート杭振動座屈実験. 日本建築学会構造系論文集. 2020. 773. 911-920
もっと見る
MISC (215件):
  • 廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕. ルーフデッキの回転補剛剛性を把握するための捩り実験. 2021. 84. 27-30
  • 吉野 裕貴, 木村 祥裕. 宮城県,岩手県における大スパン鉄骨構造物の構造調査とデータベースの構築. 2021. 84. 23-26
  • LIAO Wang, 吉野裕貴, 木村祥裕. H形鋼梁の横座屈連続補剛材として活用する屋根折板の保有性能. 鋼構造論文集. 2021. 28. 110
  • LIAO Wang, 木村祥裕, 吉野裕貴. 捩り実験によるルーフデッキの補剛モーメントおよび回転補剛剛性の検討 その2 歪分布および必要補剛性能. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 吉野裕貴, 木村祥裕, LIAO Wang. 捩り実験によるルーフデッキの補剛モーメントおよび回転補剛剛性の検討 その1 実験装置概要および捩りモーメント-捩り角関係. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2021. 2021
もっと見る
書籍 (4件):
  • 鋼構造物の座屈に関する諸問題 2013
    日本建築学会 2013
  • 建築構造力学
    オーム社 2010 ISBN:9784274209222
  • 高強度鋼等の革新的構造材料を用いた新構造建築物の性能評価手法の開発 報告書
    国土交通省 国土技術政策総合研究所 2009
  • 建築物の耐震性能評価手法の現状と課題 -限界耐力計算・エネルギー法・時刻歴応答解析-
    日本建築学会 2009
講演・口頭発表等 (50件):
  • Required bracing stiffness on lateral buckling strength for H-shaped beams with bracings
    (9th International Conference on Earthquake Resistant Engineering Structures 2013)
  • 曲げモーメント勾配を有するH形鋼梁の弾性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果
    (日本建築学会東北支部研究会 2013)
  • 等曲げモーメントと圧縮軸力を受けるH形鋼梁の弾性横座屈荷重と必要補剛剛性
    (日本建築学会東北支部研究会 2013)
  • 梁の作用軸力による低下を考慮した制振ブレース付きラーメン骨組とラーメン骨組の保有性能の比較
    (日本建築学会東北支部研究会 2013)
  • 全層梁降伏型中低層鉄骨ラーメン骨組の弾性柱による損傷分散効果
    (日本建築学会東北支部研究会 2013)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1995 東京工業大学 理工学研究科 建築学専攻
  • - 1993 東京工業大学 理工学研究科 建築学専攻
  • - 1991 東北大学 工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (7件):
  • 2012/04 - 2019/03 東北大学 未来科学技術共同研究センター 開発研究部 全層梁降伏型メカニズムを形成する柱脚支持機構の開発 教授
  • 2011/07 - 2012/03 東北大学大学院工学研究科 教授
  • 2009/04 - 2011/07 長崎大学工学部 教授
  • 2007/04 - 2009/03 長崎大学工学部 准教授
  • 2004/04 - 2007/03 長崎大学工学部 助教授
全件表示
委員歴 (36件):
  • 2020/06 - 現在 日本建築学会 学会賞選考委員会 委員
  • 2019/06 - 現在 日本建築学会 論文集委員会 委員長
  • 2019/04 - 現在 日本鉄鋼連盟 ネットワーク幹事会 東北地区幹事
  • 2019/04 - 現在 日本建築学会 鋼管杭性能検討WG 主査
  • 2019/04 - 現在 日本建築学会 基礎構造部材の強度・変形性能小委員会 委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2019/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門) 鋼構造建築の部材の座屈現象から骨組の不安定現象の解明と耐震安全性の向上
  • 2018/11 - Geotechnique, Construction Materials and Environment Best Paper Award of GEOMAT2018 Centrifuge Test of Superstructure-SC Pile-Liquefied Soil System and SC Pile's Dyanamic Buckling Behavior
  • 2017/05 - 日本建築学会 日本建築学会賞(論文) 鋼構造建築の部材の座屈現象から骨組の不安定現象の解明と耐震安全性の向上
  • 2016/11 - Geotechnique, Construction Materials and Environment Keynote Paper Award of GEOMAT2016 Estimation of Dynamic Buckling Strength of Circular Tube Piles with Liquefied Soil
  • 2014/11 - 日本鋼構造協会 論文賞 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈荷重に対する等価補剛剛性評価
全件表示
所属学会 (4件):
日本鋼構造協会 ,  日本地盤工学会 ,  日本免震協会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る