研究者
J-GLOBAL ID:201201051159497906
更新日: 2024年11月19日
栗原 俊英
クリハラ トシヒデ | Kurihara Toshihide
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究キーワード (11件):
遺伝性網膜疾患
, オプトジェネティクス
, 近視
, 黄斑疾患
, 網膜硝子体疾患
, 低酸素誘導因子
, 網膜
, レニンーアンジオテンシン
, 眼科学
, 発生
, 再生
競争的資金等の研究課題 (47件):
- 2022 - 2028 非視覚型光受容体による光マルチセンシング機構の解明と光新規治療法開発
- 2024 - 2027 低酸素応答制御による加齢黄斑変性における線維瘢痕形成への治療介入法の確立
- 2023 - 2026 視覚障害者における就労支援のニーズ実態調査と日本版リエゾンシステム導入の有効性の検証及び開発
- 2024 - 2025 視覚障害者の就労ニーズの実態調査および視覚障害者による視覚障害者のための支援システムの構築研究
- 2022 - 2025 低酸素応答制御機能を持つ静岡県産魚類由来成分の探索と疾患制御に関する研究
- 2024 - 2024 The 2nd International Symposium for Biology of the Non-Visual Opsins
- 2023 - 2024 光遺伝学を応用した新しい視覚再生技術の確立
- 2021 - 2024 遺伝性網膜疾患に対する遺伝子治療薬の製造方法と臨床エンドポイントの研究開発
- 2021 - 2024 視覚再生遺伝子治療薬の非臨床POC取得および治験準備
- 2021 - 2022 光遺伝学を応用した新しい視覚再生技術の確立
- 2019 - 2022 魚類抽出物から分画・精製された物質のHIF活性スクリーニングと疾患モデル動物での疾患抑制効果検証
- 2020 - 2021 視覚再生遺伝子治療薬の研究開発
- 2019 - 2021 光遺伝学を利用した視覚再建技術の確立
- 2018 - 2021 低酸素応答を標的とした予防から治療までを網羅する網膜疾患制御技術開発
- 2019 - 2020 バイオレットライトによる近視抑制メカニズムの解明
- 2019 - 2020 網膜視神経疾患に対する新規疾患制御技術の開発
- 2017 - 2020 Sirtuinを標的とした眼疾患の新しい予防、治療方法の開発
- 2018 - 2019 糖脂質代謝制御による網膜疾患病態機序の解明
- 2017 - 2018 糖脂質代謝制御による網膜疾患病態機序の解明
- 2017 - 2018 オプトジェネティクスを利用した視覚再生
- 2017 - 2018 低酸素応答制御による糖尿病網膜症への新規治療戦略
- 2016 - 2018 光遺伝学を利用した視覚再生
- 2015 - 2018 角膜移植後の角膜内皮細胞減少と前房因子の関連解析
- 2015 - 2018 低酸素応答制御による網膜疾患へのアプローチ
- 2017 - 2018 ハイブリット型ロドプシンを用いた網膜変性疾患の予防効果
- 2016 - 2017 糖脂質代謝制御による網膜疾患病態機序の解明
- 2016 - 2017 網膜色素変性症克服に向けた新規低酸素応答阻害物質の開発
- 2016 - 2017 新規低酸素誘導因子阻害剤による網膜疾患治療
- 2016 - 2017 キメラロドプシンを用いた視覚再生技術の確立
- 2016 - 2017 加齢黄斑変性に対する低酸素応答制御を利用した新規治療開発
- 2014 - 2017 mTOR signaling・紫外線・抗酸化剤に着目した近視進行抑制効果の比較
- 2015 - 2016 視細胞における酸素応答因子群の機能解析
- 2013 - 2015 新規低酸素誘導因子阻害剤の探索
- 2013 - 2015 光遺伝学を利用した視覚再生
- 2011 - 2013 生理的および病理的網膜血管新生における酸素感知分子の役割
- 2009 - 2011 糖尿病網膜症の発生機序における低酸素応答因子(HIF)の関与
- 2009 - 2011 糖尿病網膜症の発生機序における低酸素応答因子(HIF)の関与
- 2009 - 2010 角膜透明性維持への転写因子HIF-1の関与
- 2009 - 2010 低酸素応答因子による網膜の組織形成機序の解明
- 2008 - 2009 von Hippel-Lindau病原因遺伝子VHLによる網膜の生理的・病理的組織形成機序の解明
- 2008 - 2009 von Hippel-Lindau病原因遺伝子VHLによる網膜の生理的・病理的組織形成機序の解明
- 2007 - 2008 低酸素誘導因子HIF-1αの網膜神経前駆細胞未分化維持における役割
- 2007 - 2008 網膜再生に向けた視細胞の分化調節機構の解析
- 2007 - 2008 糖尿病モデルマウスにおけるARBによる視機能保護効果の解析
- 2008 - von Hippel-Lindau病原因遺伝子VHLによる網膜の生理的・病理的組織形成機序の解明
- 2006 - 2007 低酸素誘導因子HIF-1αの網膜神経前駆細胞未分化維持における役割
- 2005 - 2006 炎症性網膜疾患モデルマウスにおける網膜の機能的再生
全件表示
論文 (192件):
-
Shinojima A, Sawada M, Kuroda M,Lee D, Kinoshita T, Negishi K, Kurihara T†. Acquisition of high-sensitivity human aqueous humor Raman spectra. Res Sq. 2024
-
Sze YH, Tse DYY, Zuo B, Li KK, Zhao Q, Jiang X, Kurihara T, Tsubota K, Lam TC†. Deep Spectral Library of Mice Retina for Myopia Research: Proteomics Dataset generated by SWATH and DIA-NN. Sci Data. 2024. 11. 1. 1115-1115
-
Zhang Y, Mori K, Jeong H, Chen J, Liang Y, Negishi K, Tsubota K†, Kurihara T†. Myopic shift in female mice after ovariectomy. Sci Rep. 2024. 14. 1. 22946-22946
-
Lee D, Tomita Y, Miwa Y, Kunimi H, Nakai A, Shoda C, Negishi K, Kurihara T†. Recent Insights into Roles of Hypoxia-Inducible Factors in Retinal Diseases. Int J Mol Sci. 2024. 25. 10140
-
Ubukata S*, Masayoshi K*, Katada Y†, Yang L, Ozawa N, Ibuki M, Negishi K, Kurihara T†. Fundus Image Analysis of Retinitis Pigmentosa Using Artificial Intelligence. Res Sq. 2024
もっと見る
MISC (64件):
-
森紀和子, 栗原俊英. 近視進行抑制のエビデンス. あたらしい眼科. 2024. 41. 4. 375-385
-
栗原俊英. 近視進行メカニズムの分子細胞生物学的理解の進歩. KOMPAS 慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト. 2023
-
栗原俊英. 近視進行の分子細胞生物学的メカニズム. 眼科. 2023. 65. 4. 359-365
-
栗原俊英. 近視のトランスレーショナルリサーチ. Retina Medicine. 2023. 12. 1. 55-60
-
栗原俊英. 今月のサイエンス(5). 慶應医学部新聞. 2022. 853
もっと見る
特許 (47件):
-
滲出型加齢黄斑変性に対する光免疫療法
-
診断支援方法および診断支援装置
-
バイオレットライトによる網膜変性の進行抑制及び治療方法並びにそれに用いる装置
-
化合物、小胞体ストレス抑制剤、医薬品、眼科用剤、点眼薬、組成物、化合物の製造方法
-
α1ブロッカーを含む近視進行抑制用点眼剤
もっと見る
講演・口頭発表等 (646件):
-
院内型中間型アウトリーチに向けた視覚障害者を対象とした大学病院内の整備
(第78回日本臨床眼科学会 2024)
-
網膜下鉄片異物による眼球鉄症の一例
(第78回日本臨床眼科学会 2024)
-
黄斑浮腫を伴う網膜静脈閉塞症に対する抗血管内皮増殖因子療法の脈絡膜厚への影響
(第78回日本臨床眼科学会 2024)
-
近視進行の分子メカニズムと治療ターゲット2024
(第78回日本臨床眼科学会 インストラクションコース 9 「近視治療トータルコーディネート ~メカニズム研究から進行抑制、外科的治療まで~」 2024)
-
Recovery of ophthalmic surgery numbers at Keio University following the COVID-19 outbreak
(The 17th Joint Meeting of Japan-Korea-China Ophthalmologists 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2005 - 2009 慶應義塾大学 大学院医学研究科博士課程
- 1995 - 2001 筑波大学 医学専門学群
学位 (2件):
- 学士(医学) (筑波大学)
- 博士(医学) (慶應義塾大学)
経歴 (19件):
- 2023/07 - 現在 スクリプス研究所 Associate Professor Adjunct
- 2022/10 - 現在 慶應義塾大学 医学部 准教授
- 2015/04 - 現在 慶應義塾大学 総合医科学研究センター 主任研究員
- 2013/07 - 2023/06 スクリプス研究所 Assistant Professor Adjunct
- 2020/04 - 2022/09 慶應義塾大学 医学部 専任講師
- 2016/08 - 2020/07 文部科学省 学術調査官
- 2017/04 - 2020/03 慶應義塾大学 医学部 特任准教授
- 2015/04 - 2017/03 慶應義塾大学 医学部 特任講師
- 2013/07 - 2015/03 慶應義塾大学 医学部 助教
- 2012/07 - 2013/06 スクリプス研究所 Assistant Professor
- 2012/04 - 2013/06 慶應義塾大学 医学部 講師(非常勤)
- 2009/12 - 2012/06 スクリプス研究所 Research Associate
- 2009/04 - 2012/03 慶應義塾大学 医学部 助教
- 2009/07 - 2009/11 カリフォルニア大学サンディエゴ校 Postdoctoral Fellow
- 2005/04 - 2009/03 慶應義塾大学医学部 COEリサーチアシスタント
- 2004/01 - 2005/03 東京都済生会中央病院 医員
- 2003/04 - 2005/03 慶應義塾大学病院 専修医
- 2002/07 - 2003/06 国立霞ヶ浦病院 研修医
- 2001/04 - 2003/03 慶應義塾大学病院 研修医
全件表示
委員歴 (26件):
- 2023/06 - 現在 日本光医学・光生物学会 評議員
- 2022/11 - 現在 Frontiers in Neuroscience Associate Editor for Neurodegeneration
- 2022/10 - 現在 慶應義塾大学病院 患者申出療養相談外来運営委員
- 2022/10 - 現在 近視研究会 世話人代表
- 2022/10 - 現在 慶應義塾大学病院 セカンドオピニオン外来運営委員
- 2022/10 - 現在 慶應義塾大学病院 眼科 外来医長
- 2022/07 - 現在 眼科分子生物学研究会 世話人
- 2022/04 - 現在 東京都眼科医会 代議員
- 2021/07 - 現在 Frontiers in Ophthalmology Associate Editor for Retina
- 2021/03 - 現在 BioMed Editorial Board Member
- 2020/06 - 現在 Frontiers in Immunology Review Editor for Review Editor for Autoimmune and Autoinflammatory Disorders: Autoinflammatory Disorders
- 2020/05 - 現在 International Journal of Molecular Sciences Editorial Board Member
- 2020/04 - 現在 慶應義塾大学大学院 医学研究科連携委員
- 2017/04 - 現在 網膜橋渡し研究会 代表世話人
- 2017/02 - 現在 感覚フロンティア研究会 事務局長
- 2013/11 - 現在 Journal of Ophthalmology Editorial Board Member
- 2013/09 - 現在 Case Reports in Ophthalmological Medicine Editorial Board Member
- 2022/10 - 2024/03 慶應義塾大学病院 セーフティマネジャー
- 2017/06 - 2023/07 日本抗加齢医学会 評議員
- 2021/07 - 2022/11 Frontiers in Neuroscience Review Editor for Neurodegeneration
- 2016/01 - 2022/10 近視研究会 世話人(事務局長)
- 2021/04 - 2022/09 慶應義塾大学病院 周産期・小児医療センター運営委員
- 2020/09 - 2022/03 慶應義塾大学病院 タスクシェア/タスクシフトワーキンググループ委員
- 2020/09 - 2022/03 慶應義塾大学病院 労務管理担当マネージャー
- 2013/05 - 2022/03 BioMed Research International Editorial Board Member
- 2016/08 - 2019/06 日本抗加齢医学会プログラム委員会 5号委員(若手プログラム企画委員)
全件表示
受賞 (21件):
- 2024/07 - 日本光医学・光生物学会 第46回日本光医学・光生物学会学術奨励賞(医学領域) 非視覚光受容による近視進行抑制に関わる脳内回路の探索
- 2024/04 - 日本眼科学会 日本眼科学会評議員会賞 光生物学を基盤とした眼疾患病態生理の理解と治療開発
- 2023/11 - 日本網膜硝子体学会 第62回日本網膜硝子体学会総会優秀演題 Claudin-1 deficiency in RPE leads to age-related retinal degeneration in mice
- 2023/01 - 慶應義塾 慶應医学賞ライジング・スター賞 光生物学を基盤とした網膜近視病態生理の解明とその臨床応用
- 2019/04 - 日本眼科学会 第72回日本臨床眼科学会学術展示優秀賞 白内障手術患者を対象とした血漿-房水グルコース濃度相関の血糖変動状態による変化
- 2018/04 - ロート製薬株式会社 第23回ROHTO AWARD 低酸素応答を基軸としたトランスレーショナルリサーチの推進
- 2016/10 - 慶應義塾大学医学部眼科学教室 第11回慶大眼科ベストペーパーアワード基礎部門 網膜色素上皮細胞における低酸素ストレスは視細胞変性を引き起こす
- 2016/06 - 慶應義塾大学医学部 北里賞 網膜の発生と病態生理における低酸素応答の役割
- 2016/06 - 日本抗加齢医学会 2016年度日本抗加齢医学会研究奨励賞 低酸素応答の加齢黄斑変性における役割
- 2015/12 - 日本網膜硝子体学会 第8回田野Young Investigator's Award
- 2015/09 - International Myopia Conference IMC International Travel Grant An association of serum vitamin D level with myopia initiation by UV exposure in chick
- 2015/06 - 慶應義塾大学医学部三四会(医学部同窓会) 平成27年度三四会奨励賞 血管内皮増殖因子(VEGF)の網膜における生理的役割の解明
- 2014/05 - ARVO/Alcon Foundation ARVO/Alcon Early Career Clinician-Scientist Research Award Neuronal VHL Deletion Induces Strong Suppression of Retinal Vascular Formation
- 2012/10 - Keystone Symposia Future of Science Fund Scholarship Age-related macular degeneration (AMD) induced by dysregulation of protein degradation and energy homeostasis via VHL-HIF axis
- 2012/09 - Society of Fellows (SoF) 2nd Place Oral Presentation in Cell & Molecular Biology CRL2-VHL E3 ligase complex and age-related macular degeneration
- 2012/07 - Fritz Tobler Foundation Young Investigator Travel Award The role of von Hippel-Lindau tumor suppressor (VHL)-hypoxia-inducible factor (HIF) system in age-related macular degeneration
- 2010/10 - 慶應義塾大学眼科同窓会 第6回慶應義塾大学眼科同窓会若手研究奨励賞 von Hippel Lindauタンパクは網膜における胎児循環から成体循環への移行に必要である
- 2009/03 - 日本再生医療学会 第1回日本再生医療学会YIA(若手研究奨励賞)優秀賞 HIF-1alphaの生理的なダウンレギュレーションは、網膜の適切な血管形成に必要である
- 2009/02 - 眼科分子生物研究会 第1回眼科分子生物研究会最優秀演題賞 成体循環系構築におけるVEGFの空間的分布制御
- 2008/11 - 慶應義塾大学医学部眼科学教室 第3回慶大眼科ベストペーパーアワード基礎部門 糖尿病網膜症においてなぜOP波が減弱するのか? -レニン-アンジオテンシン系の関与-
- 2007/01 - ファイザー株式会社 第2回Ophthalmic Surgery Film Awardグランプリ 吸引機能を付加した強膜バックリング術に用いる新しいスパーテル
全件表示
所属学会 (11件):
日本光医学・光生物学会
, 日本ロービジョン学会
, 日本人類遺伝学会
, 日本眼炎症学会
, 日本近視学会
, 日本再生医療学会
, 日本炎症・再生医学会
, Association for Research in Vision and Ophthalmology
, 日本網膜硝子体学会
, 日本眼科学会
, 日本抗加齢医学会
前のページに戻る