研究者
J-GLOBAL ID:201201098057804819   更新日: 2024年03月05日

久保田 善彦

クボタ ヨシヒコ | Kubota Yoshihiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.kubota-lab.net/
研究分野 (3件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  教育工学 ,  科学教育
研究キーワード (28件): CSCL ,  キャリア教育 ,  遠隔地教育 ,  理科教育 ,  マンガベース思考 ,  ユーザインタフェース ,  納得技術 ,  CSCLシステム ,  オノマトペ ,  教育評価 ,  生活科 ,  天文教育 ,  納得教育 ,  自然科学教育 ,  協調学習 ,  FD ,  科学的気付き ,  漫画表現 ,  思考過程の共有 ,  対話理論 ,  漫画ベース思考 ,  多声性 ,  プレゼンテーション ,  学習者状態把握 ,  バーチャルリアリティ ,  分散協調教育システム ,  授業評価 ,  教師教育
競争的資金等の研究課題 (35件):
  • 2023 - 2027 教師実践力向上を目指した学びを愉しむ態度の社会的涵養と体系的学修の支援方法の開発
  • 2023 - 2027 遠隔教育における学習者の表出の機能解明と表出促進システムによる学習改善の研究
  • 2021 - 2025 科学の生産と消費を融合させた科学メディアリテラシー育成モデルの構築
  • 2021 - 2024 協調学習における主体的な学びの調整を状況に応じて支援するエージェントの開発と評価
  • 2019 - 2024 科学的な探究の特徴から理科授業を省察する教師教育プログラムの開発に関する研究
全件表示
論文 (132件):
  • 脇本 健弘, 佐々木 博史, 平山 涼也, 望月 俊男, Eagan Brendan, 結城 菜摘, 舟生 日出男, 久保田 善彦, 鈴木 栄幸, 加藤 浩. タンジブル人形劇によるマイクロティーチングの変化 -Epistemic Network Analysisによる分析-. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. 2. 309-324
  • Kotaro Sumida, Ayumi Ohnishi, Tsutomu Terada, Hiroshi Kato, Hideaki Kuzuoka, Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki. Investigation of the Effect of Students’ Nodding on Their Arousal Levels in On-Demand Lectures. 2023. 23. 3858
  • 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田努, 加藤浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦. 授業中の表出と集中度に基づく対面授業と遠隔リアルタイム授業の比較調査. 情報処理学会論文誌. 2023. 64. 4. 814-829
  • Toshio Mochizuki, Hiroshi Sasaki, Takehiro Wakimoto, Yoshihiko Kubota, Brendan Eagan, Ryoya Hirayama, Yuta Yamaguchi, Natsumi Yuki, Hideo Funaoi, Hideyuki Suzuki, et al. Mediating and perspective-taking manipulatives: Fostering dynamic perspective-taking by mediating dialogic thinking and bolstering empathy in role-play and reflection for microteaching. International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning. 2022. 17. 4. 489-518
  • Yoshihiko KUBOTA, Hiroyuki NAKANO, Yuki KOMATSU. The Characteristics of Spatial Perspective-Taking in Lower Secondary School Students’ Understanding of the Lunar Phases. Journal of Research in Science Education. 2021. 61. 3. 429-442
もっと見る
MISC (106件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (94件):
  • プログラミング的思考を働かせるとは? : 調理の最適化の事例から (プログラミング教育・LA/一般)
    (日本教育工学会研究報告集 2018)
  • 身体化認知による太陽の年周運動の理解に関する研究
    (日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM) 2017)
  • Development of a tangible learning system that supports role-play simulation and reflection by playing puppet shows
    (Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 2017)
  • 3次元の多声的視点転換機能を持つタンジブル人形劇システムによる授業シミュレーションの検討
    (日本教育工学会研究報告集 2016)
  • 身体化デザインに基づく天文学習支援
    (日本科学教育学会研究会研究報告 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2003 - 2006 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程 教科教育実践学専攻
  • 2001 - 2003 上越教育大学大学院 学校教育研究科修士課程 学校教育専攻
  • 1989 - 1991 東京学芸大学大学院 教育学研究科修士課程 学校教育専攻
  • 1985 - 1989 東京学芸大学 教育学部 初等理科教員養成課程
学位 (1件):
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学)
経歴 (11件):
  • 2019/04 - 現在 玉川大学 教職大学院 教授
  • 2013 - 2015 宇都宮大学教育学部
  • 2015 - 宇都宮大学大学院教育学研究科
  • 2010 - 2013 上越教育大学大学院学校教育研究科 教授
  • 2009 - 2013 兵庫教育大学 大学院 連合学校教育学研究科
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2020/07 - 現在 日本科学教育学会 代議員
  • 2016 - 2020/07 日本科学教育学会 理事
  • 2017 - 2018 日本科学教育学会 選挙管理委員会
  • 2014 - 2018 日本科学教育学会 代議員
  • 2012 - 2017 日本理科教育学会 「理科教育学研究」編集委員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2019/10 - Best poster award Development of a Prototype of Face-to-Face Conversational Holographic Agent for Encouraging Co-regulation of Learning
  • 2019/07 - 公益財団法人 学習情報研究センター 2019年度第35回学習デジタル教材コンクール〔学情研賞〕受賞 天文教育MRシューティングゲーム
  • 2019/06 - Outstanding Paper Award
  • 2017 - 第33回学習デジタル教材コンクール 学情研賞 月の満ち欠けAR
  • 2015 - 日本教育工学会 論文賞 個人活動とグループ活動間の往復を可能にするタブレット型思考支援ツールの開発
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る