文献
J-GLOBAL ID:201202205976761640   整理番号:12A0109900

イチゴ品種‘女峰’×Fragaria chiloensis L.CHI-24-1のF1系統に栽培イチゴ品種を戻し交雑した第1代の花房発生と果実の特性

Characteristics of Flowering and Fruit Quality in Progenies Obtained by Backcross between Cultivated Strawberries and F1 Hybrids of ‘Nyoho’ and Fragaria chiloensis L. CHI-24-1
著者 (3件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 101-107  発行年: 2011年12月15日 
JST資料番号: L4299A  ISSN: 1341-0156  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,イチゴ品種‘女峰’とCHI-24-1の交雑により得られたF1系統に栽培イチゴ品種を種子親として戻し交雑したBC1系統を材料に用いて,24時間日長条件で花芽分化する特性および果実品質について調査した。562のBC1系統の中で,24時間日長条件下で花房が発生したものが44.3%(親株のみからが1.8%,親株とランナー子株の両方からが13.0%,ランナーのみからが29.5%)であり,花房が発生しなかったものが55.7%だった。果実品質は,BC1全体における平均1果実重,果皮硬度および果肉硬度が栽培品種より低く,また花粉親F1系統よりも高くなった。逆にBC1全体における果実酸度は,栽培品種よりやや高く,花粉親F1系統より低くなった。果実糖度は,BC1全体,栽培品種,花粉親F1系統間で有意な差異が認められなかった。一方,特定の組み合わせ,すなわち‘とよのか’×CN73のBC1系統における平均1果実重で,また‘アスカルビー’×CN73のBC1系統における糖度で,各々種子親栽培品種より高くなる傾向が認められた。以上の実験結果を基にして,24時間日長条件下における花芽形成および果実品質の遺伝について考察した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
果樹  ,  作物の品種  ,  果実とその加工品 
引用文献 (20件):

前のページに戻る