文献
J-GLOBAL ID:201202206206988864   整理番号:12A0153918

キノクニスゲCarex matsumurae Franch.(カヤツリグサ科)の分布と生態

Distribution and ecology of Carex matsumurae Franch.(Cyperaceae)in Japan
著者 (1件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 113-122  発行年: 2011年12月25日 
JST資料番号: L4302A  ISSN: 1342-2448  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1.野外調査と文献からキノクニスゲの分布と生態,特に島嶼部の照葉樹林の林床に多いことを証明するとともに,その理由を考察した。2.日本における分布図を作成するとともに,生育地の島の数と島の面積の関係を示した。3.キノクニスゲの生育している森林群落の植生単位を明らかにした。4.浮遊実験や野外における散布の観察から,本種はアリ散布型であることを明らかにした。5.キノクニスゲはかつては沿岸部のタブ型照葉樹林の林床に広く分布していたが,人為の影響で消失し,現在は小さな島嶼部に遺存しているものと考えられる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物生態学  ,  森林植物学 
引用文献 (74件):
  • 阿部近一. 徳島県植物誌. 1990
  • 愛知県農地林務部編. 自然環境保全基礎調査(すぐれた自然の調査)報告書. 1985
  • 秋山茂雄. 極東亜産スゲ属植物. 1955
  • 尼川大録. 白鳥の植物. 白鳥の自然. 1987, 14-21
  • 荒金正憲. 日豊海岸地域の維管束フロラ. 日豊海岸国定公園学術調査報告書. 1985, 59-70
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る