文献
J-GLOBAL ID:201202210080085976   整理番号:12A0962263

自由視点映像伝送におけるユーザ体感品質評価 ネットワーク遅延の影響

著者 (3件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 37-44  発行年: 2012年07月10日 
JST資料番号: L2340A  ISSN: 0915-6755  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,自由視点映像伝送における2つの伝送方式(合成画像伝送方式と画像・奥行き画像伝送方式)に対して,ネットワーク遅延が視点変更に及ぼす影響をユーザ体感品質(QoE:Quality of Experience)評価した結果について解説する。合成画像伝送方式は,伝送元のサーバで自由視点映像を合成し,その映像のみを伝送する方式であり,画像・奥行き画像伝送方式は,Depth Image Based Rendering(DIBR)による画像合成に必要な情報である,画像とその奥行き画像を伝送し,クライアントで合成する方式である。QoE評価では,画像品質,視点変更のインタラクティブ性,総合品質について調査した。その結果,合成画像伝送方式は画像品質に優れ,画像・奥行き画像伝送方式はインタラクティブ性に優れることが明らかになった。また,総合品質は,ビデオコンテンツの特性やカメラワークにより方式間の優劣が異なるため,状況に応じて2つの方式を使い分ける必要があることがわかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  テレビジョン一般  ,  人間機械系 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る