文献
J-GLOBAL ID:201202210299819380   整理番号:12A0615925

南関東周辺のKiK-net強震データの緊急地震速報への活用検討

Application of Strong Motion Data Observed in and around Southern Kanto to the Earthquake Early Warning System
著者 (6件):
資料名:
巻: 75  号: 1-4  ページ: 37-59  発行年: 2012年03月23日 
JST資料番号: X0889A  ISSN: 1342-5684  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
緊急地震速報の性能向上のため,強震計網であるKiK-netを取り込むことを検討する。KiK-netは地中強震計を持つが,地中では地震波が早く到達するため,速報に有利である一方,地震動が抑制されるため,そのままではマグニチュードの過少評価に結びつく。南関東周辺のKiK-net30地点の地表及び地中強震計加速度波形データを使い,調査を行った。両者の到達時間差から,早期検知への効果を考察した。地表と地中の最大振幅の比は,平均2倍から10倍であり,マグニチュード換算では0.2から1.3程度の差となる。これらの効果は,サイト特性として各観測点ごとの補正に用いることができる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震学一般  ,  自然災害 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る