文献
J-GLOBAL ID:201202216280654213   整理番号:12A0532186

鹿児島県,薩摩硫黄島の長浜湾におけるオキシ水酸化鉄を多量に含む赤茶色海水の長期観測

Long-term observations of iron-oxyhydroxide-rich reddish-brown water in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-Jima Island, Kagoshima, Japan
著者 (2件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 45-52 (WEB ONLY)  発行年: 2012年03月01日 
JST資料番号: U0140A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
薩摩硫黄島南部(九州より38km南に位置する)の長浜湾は海岸と漁港での活発な熱水システムをもつ。湾周囲の防波堤の建設が南側からの湾口をもつ半閉鎖系海水をもたらした。この湾より,オキシ水酸化鉄に富む赤茶色の海水が太平洋に定常的に負荷されている。太平洋の青い海水が湾内に流入し,赤茶色の海水と混合する。湾における赤茶色海水の毎日の流出状態をこれまで嵐や強雨期間モニターした。しかしながら,青い海水が干潮時の湾内で観測されることがある。故に,我々は,春と秋のそれぞれ26と12日間,海水の色を比較するために自動カメラを用い表層と底層海水の色をモニターし,同時に硫黄島での気象データを記録した。結果より,南よりの風が湾内の赤茶色表層水のトラップに関係していることがわかった。対照的に,北よりの風は,干潮時おいてさえ,外洋から湾内に青い海水を輸送する。長浜湾内海水の色を制御する因子は潮汐サイクルや嵐による波だけではなく,風速と風向が効いている。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学  ,  海水の物理的性質 

前のページに戻る