文献
J-GLOBAL ID:201202217322287050   整理番号:12A0707082

鉄道総研の技術遺産 鉄道総研が所蔵する技術遺産 File No.2 超電導磁気浮上式鉄道実験車ML100

著者 (1件):
資料名:
巻: 69  号:ページ: 34-35  発行年: 2012年05月01日 
JST資料番号: F0333B  ISSN: 0913-7009  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超電導磁気浮上式鉄道実験車の開発経緯を紹介した。磁気浮上式鉄道の開発は,1962(昭和37)年頃から日本国有鉄道によって構想を進め,実験車を用いた試験段階へと進むことになった。世界で最初に超電導磁気浮上によって走行した実験車(LSM200)は,リニアシンクロナスモータ方式による長さ4.0m×幅1.5m×高さ0.8m,重量2tの無人車両であった。LSM200に続いて,リニアインダクションモータ方式による有人の実験車ML100が1972(昭和47)年に登場した。ML100の最高速度は60km/hで,浮上走行に成功した。ML100の車体には,軽量化のために航空機用のジュラルミンを使用した。曲線で構成した車体整形には,打ち出し板金と称する技法を採用した。そして,1997(平成9)年に開設した山梨リニア実験線での試験へと受け継ぎ,現在に至っている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動力車 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る