文献
J-GLOBAL ID:201202236990097586   整理番号:12A0346156

舞踊教育における発見的学習支援システム~モーションデータを用いた動作合成による振付創作の学習効果~

著者 (4件):
資料名:
巻: 2011  号:ページ: 199-204  発行年: 2011年12月03日 
JST資料番号: Y0978B  ISSN: 1344-0640  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ダンスのモーションデータアーカイブを利用して,現代舞踊の振付を対話的に創作可能な振付シミュレーションシステムBody-part Motion Synthesis System(BMSS)を開発した。BMSSの利用でどのような発見的学習が期待できるかを評価するために,現代舞踊を対象とした振付創作トレーニング実験を行った。ダンス創作経験者8名による実験の結果,BMSSは,創作トレーニングツールとして,新しい振付手法の発見,新しい舞踊動作の発見,身体への新しい意識の発見という3つの領域で学習効果があることを確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
観光,レクリエーション  ,  人間機械系  ,  図形・画像処理一般 

前のページに戻る