文献
J-GLOBAL ID:201202242309976500   整理番号:12A0887075

レーザイオン化質量ナノスコープ(LIMAS)の開発

Development of laser ionization mass nanoscope (LIMAS)
著者 (9件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 635-640  発行年: 2012年06月 
JST資料番号: E0709A  ISSN: 0142-2421  CODEN: SIANDQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノビーム飛行時間型二次中性質量分析システム(レーザイオン化質量ナノスコープあるいはLIMAS)を開発した。一次イオンビームビームカラムにGa液体金属イオン源と収差補正光学系を装着した。一次イオンビーム(20keV,100pA)は直径40nm以下に調整した。非共鳴モードのフェムト秒レーザによってポストイオン化したスパッタ粒子イオンをマルチターン質量分析計に導入した。本質量分析計の質量分解能は最大40000に達した。試料室は超高真空(2×10-8Paを保つことができた。この装置は小惑星,彗星あるいは惑星から持ち帰った試料中のナノサイズ粒子の超高感度分析に有効である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般  ,  質量分析 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る