文献
J-GLOBAL ID:201202243905286444   整理番号:12A0616117

シリンダ加熱法による溶融電界紡糸

Melt Electrospinning by Cylinder Heating Method
著者 (4件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 61-64  発行年: 2012年03月 
JST資料番号: L4468A  ISSN: 1382-3469  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
押し出し量が厳密に制御可能な最新の加熱型溶融電界紡糸装置を用いてナノサイズのポリプロピレン(PP)繊維の作製について検討した。メルトフローインデックス=50の低融点PPを用いた。ノズルはφ=0.3mm×6孔を用い,押し出し速度は0.2~2.0mL/hの範囲で制御可能である。PPの溶融温度と印可電圧が平均繊維径に影響した。溶融電界紡糸では,より低い粘性で繊維径が減少しなかった。更に溶融電界紡糸では溶媒が蒸発せず,高粘性で静電反発力により容易に再分割が起こる。押し出し速度は0.4~0.6mL/hの範囲で制御する必要があった。溶融電界紡糸に適したシリンジ温度は230°Cであった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半合成・合成繊維  ,  ポリオレフィン 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る