文献
J-GLOBAL ID:201202246543843900   整理番号:12A0942987

マイクロバブルによる閉鎖海域の水質浄化と水産養殖の復興

著者 (10件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 150-157  発行年: 2012年06月15日 
JST資料番号: L2494A  ISSN: 0914-2843  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2011年3月の東日本大地震により多く漁業にも多くの被害が出た。本稿はJSTの社会技術研究開発センターが公募した東日本大震災支援プログラムで採択された「大型マイクロバブル発生装置」により,岩手県大船渡湾で実施した水質浄化の結果について紹介する。本プログラムには4高専が参加し,湾内の深度6~8mに特別開発の小型軽量のマイクロバブル発生装置を104機設置し,日量150m3のマイクロバブルを発生させた。マイクロバブルの大量発生から3箇月でマイクロバブル装置付近のカキは約2倍の成長を遂げ,無放卵カキ(バージンオイスター)が新たに出現し,また無放卵カキは常識に反し,冬場でも成長を継続した。この原因については,先に広島湾でマイクロバブルによるカキの血流促進を誘起することが確認されていることから,大津波による漁場改善とマイクロバブルの相乗効果によって出現した現象と考えるが,その正確な理由は不明である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の海洋土木 
引用文献 (5件):
  • [1] Ohnari, H., Overcome Earthquake Disaster using Micro Bubble Technology(in Japanese), J.JACT, Vol.16, No.4, 63-66(2011).
  • [2] Tomiura, A., What is Social Implementation?. JST RISTEX HP, (2011).
  • [3] Kimura, K., Sea Hell Shattered a Peace (in Japanese), Nichiren-shu Shinbun, (2011.8).
  • [4] Ohnari, H., All Micro Bubble (in Japanese), Nihon Jitsugyo Publishing, 1-285(2006).
  • [5] Watanabe,T. et al, Amino-acid Analysis of the Cultured Oyster by Micro Bubble Technology(in Japanese), Proc. of Ichinoseki meeting for the great earthquake support program, (2012).
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る