文献
J-GLOBAL ID:201202258684985153   整理番号:12A0238708

北陸地域における耕うん同時畝立て播種技術がオオムギの生育・収量に及ぼす影響

Effects of the Rotary Tilling and Ridge-making Implement on the Growth and Yield of Six-rowed Barley (Hordeum vulgare L.) in an Upland Field Converted from Paddy Field in Hokuriku Region
著者 (6件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 49-55 (J-STAGE)  発行年: 2012年 
JST資料番号: G0811A  ISSN: 0011-1848  CODEN: NISAAJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
重粘な排水不良田におけるダイズ作の湿害軽減対策として開発された耕うん同時畝立て播種技術のオオムギへの汎用利用の可能性を検討することを目的として,収穫年で2008~2010年の3カ年において耕うん同時畝立て播種技術がオオムギの生育および収量に及ぼす影響を,畝立てを行わない慣行の表面散播と比較した.播種量は耕うん同時畝立て播種技術,表面散播がそれぞれ8,12 gm-2とした.その結果,RGRはNARを高く維持することにより播種後170日以降に,地上部乾物重は播種後200日以降に畝立て区が散播区より有意に高くなり,播種技術の違いによってオオムギの収量に有意差が認められた.また,耕うん同時畝立て播種技術は,稔実率が高く一穂整粒数が増加することと,越冬後の茎数の減少が抑えられて散播と同程度の穂数を確保することによって増収した.耕うん同時畝立て播種技術では,成畝によって地下水位面から畝上端までの距離が畝立てをしない場合よりも平均して4.8 cm高いため,積雪期間以降の土壌の粗間隙率が高く維持され,好気的であることが示唆された.従って,耕うん同時畝立て播種技術は,主に積雪期間以降の湿害発生を軽減することにより,越冬後の地上部生育量を確保し,また稔実率を高めることで増収していることが明らかとなった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
麦 
引用文献 (18件):
もっと見る

前のページに戻る