文献
J-GLOBAL ID:201202261626833727   整理番号:12A1080053

2011年東北地方太平洋沖地震の概要

Outline of the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
著者 (1件):
資料名:
号: 48  ページ: 1-14  発行年: 2012年03月11日 
JST資料番号: Y0087A  ISSN: 1344-1825  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2011年3月11日,我が国の観測史上最大となるM9.0の「東北地方太平洋沖地震」が発生して巨大な津波が押し寄せ,2万人近くの死者・行方不明者を生じる未曾有の大災害となった。本震は太平洋プレートと北米プレートの境界で発生した低角逆断層型地震であり,震源域の大きさは500km×200kmという巨大なものであった。この地震に伴って,震源域周辺では陸域でも海底でも大きな地殻変動が観測され,また様々な発震機構解をもつ大量の余震が東日本の広域にわたって発生した。なお,この地震に関しては強震動,広帯域地震波形,津波,地殻変動データに基づいて様々な断層モデルが提出されている。この地震の2日前にはM7.3の前震が発生したが,次に続く大地震の前兆であるとは想像されなかった。また,東北地方沖合における海溝型地震の長期発生予測においても,このような巨大地震の発生は想定されていなかった。このような巨大地震の発生は,近隣地域での海溝型大地震やアウターライズ地震,内陸の大地震,そして火山の噴火など,さまざまな地学現象を誘発することが懸念される。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震学一般  ,  自然災害 
引用文献 (34件):
  • 1) 防災科学技術研究所(2011a):平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による強震動.http://www.bosai.gojp/news/oshirase/20110315-01.pdf
  • 2) 防災科学技術研究所(2011b):2011年3月12日・4月12日長野県北部の地震.http://www.hinet.bosai.gojp/topics/n-nagano 110312/
  • 3) 防災科学技術研究所(2011c):2011年3月15日静岡県東部の地震.http://www.hinet.bosai.gojp/topics/e-shizuoka110 315/
  • 4) 防災科学技術研究所(2011d):東北地方太平洋沖地震以降の茨城県北部・福島県東部の地震活動.http://www. hinet.bosai.go.jp/topics/n-ibaraki110319/
  • 5) Fujii, Y., Satake, K., Sakai, S., Shinohara, M., and Kanazawa, T. (2011): Tsunami source of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake. Earth Planets Space, 63, 815-820.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る