文献
J-GLOBAL ID:201202264654961608   整理番号:12A0103769

2000年の建築基準法改正以降の木質防耐火研究の変遷

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 2-7  発行年: 2012年01月01日 
JST資料番号: F0206A  ISSN: 0026-8917  CODEN: MKOGA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2000年の建築基準法改正から11年が経過し,その間に多くの防耐火性能を有する木質材料が開発された。公共建築物等木材利用促進法が成立し,木造復権への機運は大いに高まる中,基準法改正から今日に至る木質防耐火をめぐる動向を技術開発の支店から概観した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火災  ,  改良木材  ,  木構造 
引用文献 (58件):
  • 原田寿郎. 木材学会誌. 2009, 55, 1, 1-9
  • 日本建築学会構造委員会. 「木造禁止」を再考する. 2011年度日本建築学会大会 (関東) 構造部門 (木質構造) パネルディスカッション資料. 2011, 1-32
  • 日本建築学会防火委員会. 火事に強い木造建築-展望・可能性・課題-. 2011年度日本建築学会大会 (関東) 防火部門研究協議会資料. 2011, 1-122
  • 国土交通省住宅局指導課編. 新耐火防火構造・材料等便覧, 新日本法規 (追録). 2003
  • 日本木材防腐工業組合. 平成22年度地域材利用加速化緊急対策支援事業 建築物の耐火性能試験報告書. 2011, 9-11
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る