文献
J-GLOBAL ID:201202264780134520   整理番号:12A0584570

MELAS:日本における96患者の全国的前向きコホート研究

MELAS: A nationwide prospective cohort study of 96 patients in Japan
著者 (8件):
資料名:
巻: 1820  号:ページ: 619-624  発行年: 2012年05月 
JST資料番号: B0207A  ISSN: 0005-2728  CODEN: BBBMBS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
MELASはミトコンドリアミオパシーの最も主要サブタイプである。この研究において,MELASの伝播,自然経過及び重篤度を調べた。MELASに罹患した96日本人の前向きコホート研究を2003/6月~2008/4月に実施した。2回のアンケート調査をMELAS患者を診察している神経科医師に5年間隔で実施した。結果から,少なくとも0.58/100000ヒトの伝播率をミトコンドリアミオパシーに対して認め,一方MELASの伝播は0.18/100000ヒトであった。MELAS患者を2群,すなわち若年型及び成人型に分けた。脳卒中様発作,発作及び頭痛は両MELAS型で見られる最も高頻度症状であった。低身長症は若年型において顕著に高頻度であったが,難聴,皮質黒内障及び糖尿病は成人型において顕著に高頻度であった。日本人のミトコンドリア病の評定尺度により,MELAS患者は発症から5年で急速にスコア上昇を示した。KaplanーMeier分析により,若年型は成人型よりも高い死亡リスクと関連した。これらの結果から,MELASは5年以内に急速な病状進行を示し,これは若年型及び成人型において発生することを確認した。この論文は表題「ミトコンドリアの生化学」の特集号の一部である。Copyright 2012 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
先天性疾患・奇形一般  ,  疫学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る