文献
J-GLOBAL ID:201202284875318590   整理番号:12A0087542

身体的相互作用におけるコミュニケーションとターンテイキングの創発

著者 (3件):
資料名:
巻: J95-A  号:ページ: 165-174  発行年: 2012年01月01日 
JST資料番号: S0621A  ISSN: 0913-5707  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人と人工システムの調和的な相互作用の成立を目指し,本論文では人同士が行う相互行為からなるコミュニケーションに焦点を当てる。言語コミュニケーションを含む日常の人同士の相互作用は多くのモダリティを含み,解析が困難なものとなり,かつ,我々が日常使っているために多くの先入観を含み対象として適さない。そのため,相互作用を簡単な身体の運動と知覚に十分に制限し,2者間においてあらかじめ意味が与えられていない身体的相互作用からコミュニケーションが成立していく過程を調べることによって,人同士のコミュニケーションの背後にある身体的相互作用のダイナミクスを明らかにする。実験では,相手が人かどうかを判断することだけを目的にしているにもかかわらず,人の言語コミュニケーションに見られる時間的役割の転換であるターンテイキングが,身体的相互作用に創発することを示す。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然語処理 
引用文献 (19件):
  • 山田誠二 (編), 人とロボットの〈間〉をデザインする, 東京電機. 大学出版, 2007.
  • H. Ishiguro and S. Nishio,“Building artificial hu mans for understanding humans,”.1. Artificial Or-gans, vol.10, no.3, pp. 133-142, 2007.
  • Y. Takeuchi, K. Watanabe, and Y. Katagiri,“Social identification of embodied interactive agent,” Proc, 13th International Workshop on Robot and Human Interactive Communication (ROMAN-2004), pp. 449-454, 2004.
  • B. Robins, P. Dickerson, and K. Dautenhahn,“Robots as embodied beings? Interactionally sensi tive body movements in interactions among autistic children and a robot,” Proc. IEEE Roman 2005, 14th IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication, pp. 54-59, 2005.
  • A. M. Turing,“Computing machinery and intelli gence,” Mind, vol.59, pp. 433-460, 1950.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る