文献
J-GLOBAL ID:201202297363571212   整理番号:12A0565111

透過型電子顕微鏡中のナノ材料工学および特性研究

Nanomaterial Engineering and Property Studies in a Transmission Electron Microscope
著者 (16件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 177-194  発行年: 2012年01月10日 
JST資料番号: W0001A  ISSN: 0935-9648  CODEN: ADVMEW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
透過型電子顕微鏡装置に原子間力顕微鏡,走査型トンネル顕微鏡の機構を付加した複合装置によるナノ材料の分析について最近5年間の研究を総説した。A.序論 B.カーボンナノチューブのナノ工学 C.カーボンナノチューブに封じ込められた金属および無機物の相転移,力学およびエレクトロニクス D.窒化ホウ素およびカーボンナノチューブの力学的性質 D1.曲げ試験 D2.引張試験 E.無機ナノワイヤおよびナノチューブの電気的および機械的性質の研究 F.グラフェンに関する研究 F1.通常の「黒い」炭素グラフェン F2.酸化グラフェンからグラフェンへの還元の観察 F3.「白い」グラフェンの電気的測定 窒化ホウ素ナノリボンおよびナノシート G.実用的ナノ材料およびナノテクノロジーにおける課題の解決 G1.電界放出材料 G2.イオン伝導体原子ナノスイッチ G3.窒化ホウ素ナノフェーズの炭素ドーピング 電気伝導率の制御を目標として H.将来の課題および展望 H1.個別ナノ材料の局所温度測定。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
顕微鏡法  ,  材料力学一般  ,  物理実験技術一般  ,  分子構造と性質の実験的研究 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る