特許
J-GLOBAL ID:201203000536933167

駐輪装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉本 勝徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-237641
公開番号(公開出願番号):特開2012-086806
出願日: 2010年10月22日
公開日(公表日): 2012年05月10日
要約:
【課題】空の自転車用架台を自動的に跳ね上げ姿勢位置に変換できる駐輪装置を提供する。【解決手段】昇降用支柱2を昇降するスライダ3に自転車用架台4の基端部が回動可能に枢支され、自転車用架台4を、自転車B1を載置する駐輪待機姿勢位置とこの上方の格納位置とこの格納位置から下降して駐輪待機姿勢位置よりも若干下方に位置付ける駐輪姿勢位置とに上下動可能に構成するとともに、自転車用架台が駐輪姿勢位置にあるときに基端部を支点にして跳ね上げ姿勢位置となるように揺動可能に構成する。そして、自転車用架台4を駐輪姿勢位置から跳ね上げ姿勢位置に付勢する2つのガススプリング44と、自転車用架台4が駐輪待機姿勢位置にあるときに各ガススプリング44の付勢力に抗して当該位置に保持する一方、自転車用架台4が駐輪姿勢位置にあるときに各ガススプリング44の付勢力による跳ね上げ姿勢位置への変換を許容する姿勢変換手段7とを備えている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
自転車を載置する自転車用架台の基端側部分が昇降用支柱にスライダを介して上下方向に昇降可能に支持された駐輪装置であって、 前記自転車用架台の基端側部分が前記スライダに回動自在に枢支されており、 前記自転車用架台は、この自転車用架台に自転車が載置される駐輪待機姿勢位置とこの上方に自転車を格納する格納位置とこの格納位置から下降して前記駐輪待機姿勢位置よりも若干下方に位置付けられる駐輪姿勢位置とに上下動可能に構成されているとともに、前記自転車用架台が駐輪姿勢位置にあるときにその基端側部分を支点にして先端側部分を上方に跳ね上げる跳ね上げ姿勢位置となるように揺動可能に構成されており、 前記自転車用架台を駐輪姿勢位置から跳ね上げ姿勢位置となるように付勢する付勢手段と、 前記自転車用架台が駐輪待機姿勢位置にあるときに当該自転車用架台を前記付勢手段の付勢力に抗して当該駐輪待機姿勢位置に保持する一方、前記自転車用架台が駐輪姿勢位置にあるときに前記付勢手段の付勢力による自転車用架台の跳ね上げ姿勢位置への変換を許容する姿勢変換手段と、 を備えていることを特徴とする駐輪装置。
IPC (2件):
B62H 3/04 ,  E04H 6/06
FI (2件):
B62H3/04 ,  E04H6/06 Y
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る