特許
J-GLOBAL ID:201203000779607004

給電装置及び当該給電装置を具備する非接触給電システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-253836
公開番号(公開出願番号):特開2012-130237
出願日: 2011年11月21日
公開日(公表日): 2012年07月05日
要約:
【課題】給電装置側の構成のみによる設計変更だけで、給電装置側と受電装置側との共振用コイル間の共振周波数のマッチングを行うことができ、電力の伝送効率を高める。【解決手段】受電装置側の共振周波数を直接測定した上で給電装置側の共振周波数を設定する構成とするのではなく、給電装置側において受電装置側に電力を伝達するための電磁場の反射をモニターして受電装置及び給電装置の双方の共振周波数を見積もる構成とする。受信装置側の共振用コイルにおける可変容量素子の容量値を一度ゼロにした上で電磁波の周波数を変化させながら、S11パラメータを検出し、当該S11パラメータを元に給電装置側の共振周波数を見積もる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
カプラを介して高周波電源に接続された第1のコイルと、 可変容量素子に接続されて前記第1のコイルと電磁結合をし、受電装置において第2のコイルと電磁結合する第2の共振用コイルとの間で電磁共鳴をする第1の共振用コイルと、 前記カプラより出力されるS11パラメータの強度について検出するための検出器と、 前記可変容量素子の静電容量値及び前記高周波電源より出力される信号の発振周波数を変化させる機能を有し、前記可変容量素子の静電容量値を0に設定し、前記可変容量素子の静電容量値を0に設定した状態で前記高周波電源より出力される信号の発振周波数を変化させた際の前記S11パラメータの強度が変化する周波数を前記第2の共振用コイルの共振周波数として設定し、前記第2の共振用コイルの共振周波数に応じて前記可変容量素子の静電容量値を設定して前記第1の共振用コイルの共振周波数を設定し、高周波電源より出力される信号の発振周波数を前記第1の共振用コイル及び前記第2の共振用コイルの共振周波数に設定する制御装置と、 を有する給電装置。
IPC (1件):
H02J 17/00
FI (1件):
H02J17/00 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る