特許
J-GLOBAL ID:201203008551759310

不整地走行用の自動二輪車用タイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 住友 慎太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-170881
公開番号(公開出願番号):特開2012-030658
出願日: 2010年07月29日
公開日(公表日): 2012年02月16日
要約:
【課題】耐クラック性を向上しうる。【解決手段】トレッド部2に、複数のブロックBが配置された不整地走行用の自動二輪車用タイヤ1である。ブロックBの少なくとも一つは、ブロック高さH1の10〜50%の溝深さD1を有する浅溝17が設けられることにより、少なくとも2つのブロック小片16sに区分された浅溝付ブロック16からなる。浅溝17は、両端がブロック外壁面12で開口するとともに、ブロックBの踏面11からタイヤ半径方向内側にのびる溝壁面17wと、該溝壁面17w間を継ぐ底面17bとを具える。底面17bとブロック外壁面12との交わり部18は、凸円弧状の曲面からなる面取部19が形成される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
トレッド部に、複数のブロックが配置された不整地走行用の自動二輪車用タイヤであって、 前記ブロックの少なくとも一つは、ブロック高さの10〜50%の溝深さを有する浅溝が設けられることにより、少なくとも2つのブロック小片に区分された浅溝付ブロックからなり、 前記浅溝は、両端がブロック外壁面で開口するとともに、前記ブロックの踏面からタイヤ半径方向内側にのびる溝壁面と、該溝壁面間を継ぐ底面とを具え、 前記底面と前記ブロック外壁面との交わり部は、凸円弧状の曲面からなる面取部が形成されることを特徴とする不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
IPC (3件):
B60C 11/11 ,  B60C 11/04 ,  B60C 11/13
FI (4件):
B60C11/11 A ,  B60C11/04 F ,  B60C11/11 F ,  B60C11/04 H
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 二輪自動車用空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-109335   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-324502   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-195450   出願人:株式会社ブリヂストン
審査官引用 (3件)
  • 二輪自動車用空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-109335   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-324502   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-195450   出願人:株式会社ブリヂストン

前のページに戻る