特許
J-GLOBAL ID:201203016050722036

透析液作成用希釈水の製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 宮崎 昭夫 ,  石橋 政幸 ,  緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-280382
公開番号(公開出願番号):特開2012-125449
出願日: 2010年12月16日
公開日(公表日): 2012年07月05日
要約:
【課題】透析液作成用希釈水の製造装置にて、比較的短い時間で装置の熱水洗浄を実施して装置を長期間高い清浄度に維持する。【解決手段】原水貯留槽3と、活性炭を含む前処理手段5、RO膜モジュール8、精製水貯留槽9等がこの順番で配置される。RO膜モジュール8からの透過水を脱塩水と電極水と濃縮水に分離するEDI15が設置される。EDIの脱塩水を精製水貯留槽9に供給する脱塩水供給路24と、RO膜モジュール8の透過水と濃縮水、ならびにEDI15の脱塩水と電極水と濃縮水を原水貯留槽3に戻す循環経路12,13,21,22,23と、RO膜モジュール8とEDI15の熱湯洗浄時に原水貯留槽3内の原水と原水貯留槽3内への循環水を加温する、原水貯留槽3に付設された加温手段28と、熱湯洗浄のとき、脱塩水供給路24の脱塩水が精製水貯留槽9に供給されないように脱塩水供給路24を脱塩水循環経路21に切り替える三方弁25と、が設けられている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
原水を貯留する原水貯留槽と、 前記原水貯留槽より加圧供給された原水を前処理する少なくとも活性炭を含む前処理手段と、 前記前処理手段より前処理されて加圧供給された原水を逆浸透膜で透過水と濃縮水とに分離する逆浸透膜モジュールと、 前記逆浸透膜モジュールからの透過水を脱塩水、電極水および濃縮水に分離する電気再生式純水製造装置(EDI)と、 前記電気再生式純水製造装置の脱塩水を精製水として貯留する精製水貯留槽と、 前記電気再生式純水製造装置の脱塩水を前記精製水貯留槽に供給する脱塩水供給路と、 前記精製水貯留槽に貯留された精製水を透析液作成用希釈水として供給する精製水供給手段と、を有し、さらに、 前記逆浸透膜モジュールの透過水および濃縮水、ならびに前記電気再生式純水製造装置の脱塩水、電極水および濃縮水をそれぞれ前記原水貯留槽に戻す循環経路と、 前記原水貯留槽に付設され、前記逆浸透膜モジュールおよび前記電気再生式純水製造装置の熱湯洗浄を行うときに前記原水貯留槽内の原水と、前記逆浸透膜モジュールの透過水および濃縮水ならびに前記電気再生式純水製造装置の脱塩水、電極水および濃縮水の前記原水貯留槽内への循環水とを加温する加温手段と、 前記熱湯洗浄を行うときに、前記脱塩水供給路の脱塩水が前記精製水貯留槽に供給されないように前記脱塩水供給路を、前記電気再生式純水製造装置の脱塩水を前記原水貯留槽に戻す脱塩水循環経路に切り替えることが可能な第1の流路切替手段と、 を有する透析液作成用希釈水の製造装置。
IPC (10件):
A61M 1/14 ,  C02F 1/44 ,  B01D 61/08 ,  B01D 61/44 ,  B01D 61/58 ,  B01D 65/02 ,  C02F 1/469 ,  C02F 1/02 ,  C02F 1/28 ,  B01D 61/48
FI (11件):
A61M1/14 511 ,  C02F1/44 A ,  B01D61/08 ,  B01D61/44 520 ,  B01D61/58 ,  B01D65/02 500 ,  C02F1/46 103 ,  C02F1/02 C ,  C02F1/28 D ,  C02F1/44 H ,  B01D61/48
Fターム (61件):
4C077AA05 ,  4C077BB01 ,  4C077CC02 ,  4C077DD14 ,  4C077GG10 ,  4C077JJ09 ,  4C077JJ22 ,  4C077KK13 ,  4D006GA03 ,  4D006GA06 ,  4D006GA07 ,  4D006GA17 ,  4D006HA42 ,  4D006HA61 ,  4D006HA77 ,  4D006JA30C ,  4D006JA41Z ,  4D006JA43Z ,  4D006JA44Z ,  4D006JA55Z ,  4D006JA56Z ,  4D006JA57Z ,  4D006JA58Z ,  4D006JA59Z ,  4D006JA63Z ,  4D006JA66Z ,  4D006JA67Z ,  4D006JA71 ,  4D006KA02 ,  4D006KA15 ,  4D006KA16 ,  4D006KA52 ,  4D006KA53 ,  4D006KA55 ,  4D006KA56 ,  4D006KA57 ,  4D006KB11 ,  4D006KB12 ,  4D006KB14 ,  4D006KC15 ,  4D006KC24 ,  4D006MA13 ,  4D006MA14 ,  4D006PA01 ,  4D006PC44 ,  4D034CA06 ,  4D061DA02 ,  4D061DB13 ,  4D061EA09 ,  4D061EB13 ,  4D061FA06 ,  4D061FA08 ,  4D061FA09 ,  4D061FA13 ,  4D624AA01 ,  4D624AB14 ,  4D624BA02 ,  4D624DB03 ,  4D624DB04 ,  4D624DB05 ,  4D624DB06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る