特許
J-GLOBAL ID:201203019542901407

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人光陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-077094
公開番号(公開出願番号):特開2012-210298
出願日: 2011年03月31日
公開日(公表日): 2012年11月01日
要約:
【課題】 立体画像表示が可能な表示装置において立体画像による演出表示をする場合に、立体画像による演出効果をより高めることのできる遊技機を提供する。【解決手段】 立体画像を表示可能な表示装置(41)と、表示装置における立体画像による演出を補助する演出装置(14a,29)と、演出表示の表示内容及び演出装置を制御する演出制御手段(300)とを設け、演出装置には透明部材保持枠(15)に設けられ該透明部材保持枠を振動させる振動装置(46)を含ませ、表示装置は立体画像を透明部材側に突出させて表示し、演出制御手段は、表示装置に立体画像を動作させることに関連して振動装置によって透明部材保持枠を振動させるようにした。【選択図】 図29
請求項(抜粋):
遊技盤の前方に配設される透明部材を保持する透明部材保持枠と、前記透明部材を通して視認可能で、遊技の進行に関連する演出表示として立体画像を表示可能な表示装置と、前記表示装置による演出表示を補助する演出装置と、前記表示装置及び前記演出装置を制御する演出制御手段と、を備えた遊技機において、 前記演出装置は、前記透明部材保持枠に設けられ、前記透明部材もしくは透明部材保持枠を振動させる振動装置を含み、 前記演出制御手段は、 前記表示装置に前記立体画像を前記透明部材側に飛び出すように表示させ、 前記表示装置に、前記立体画像を表示させることに関連して、前記振動装置によって前記透明部材もしくは透明部材保持枠を振動させることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D ,  A63F7/02 326Z
Fターム (10件):
2C088AA51 ,  2C088CA27 ,  2C333AA11 ,  2C333CA29 ,  2C333CA50 ,  2C333CA52 ,  2C333FA05 ,  2C333FA09 ,  2C333FA17 ,  2C333GA03
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機用スピーカ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-097369   出願人:NECアクセステクニカ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-023571   出願人:株式会社オリンピア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-204185   出願人:株式会社ソフィア
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機用スピーカ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-097369   出願人:NECアクセステクニカ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-023571   出願人:株式会社オリンピア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-204185   出願人:株式会社ソフィア
全件表示

前のページに戻る