特許
J-GLOBAL ID:201203028233573496

冷蔵庫

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井上 学 ,  戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-270808
公開番号(公開出願番号):特開2012-078086
出願日: 2011年12月12日
公開日(公表日): 2012年04月19日
要約:
【課題】本発明は、操作性及び清掃性の向上した操作部を備えた冷蔵庫を得ることを目的とする。【解決手段】冷蔵庫本体に設けられた貯蔵室と、該貯蔵室の前方開口を開閉する貯蔵室扉と、該貯蔵室扉内に充填された発泡断熱材と、該貯蔵室扉の前面に設けられたガラス部材と、該ガラス部材の後面に前記発泡断熱材と隔離した状態で基板を保持する手段と、前記ガラス部材の前面の操作部と、該操作部の操作結果を表示する表示部を有するフィルムと、前記基板に設けられて前記フィルムの前記表示部を前記ガラス部材に向けて照射する照明手段と、前記操作部の後方に設けられ静電容量の変化を検出する検出部と、該検出部の検出値に基づいて前記照明手段を制御する制御部と、を備え、前記フィルムが前記ガラス部材の後面に接触又は近接するように設けられ、且つ前記検出部が前記フィルムの後面に接触又は近接するように設けられたことを特徴とする。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
冷蔵庫本体に設けられた貯蔵室と、 該貯蔵室の前方開口を開閉する貯蔵室扉と、 該貯蔵室扉内に充填された発泡断熱材と、 該貯蔵室扉の前面に設けられたガラス部材と、 該ガラス部材の後面に前記発泡断熱材と隔離した状態で基板を保持する手段と、 前記ガラス部材の前面の操作部と、 該操作部の操作結果を表示する表示部を有するフィルムと、 前記基板に設けられて前記フィルムの前記表示部を前記ガラス部材に向けて照射する照明手段と、 前記操作部の後方に設けられ静電容量の変化を検出する検出部と、 該検出部の検出値に基づいて前記照明手段を制御する制御部と、を備え、 前記フィルムが前記ガラス部材の後面に接触又は近接するように設けられ、且つ前記検出部が前記フィルムの後面に接触又は近接するように設けられたことを特徴とする冷蔵庫。
IPC (3件):
F25D 29/00 ,  F25D 27/00 ,  F25D 23/00
FI (3件):
F25D29/00 Z ,  F25D27/00 ,  F25D23/00 301Q
Fターム (5件):
3L045AA05 ,  3L045BA01 ,  3L045CA02 ,  3L045DA02 ,  3L045EA01
引用特許:
出願人引用 (18件)
  • 冷蔵庫ドア及びその製造方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-521335   出願人:エルジーエレクトロニクスインコーポレイティド
  • ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-104381   出願人:ぺんてる株式会社
  • 静電容量式スイッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-197597   出願人:株式会社フジクラ
全件表示
審査官引用 (14件)
  • 冷蔵庫ドア及びその製造方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-521335   出願人:エルジーエレクトロニクスインコーポレイティド
  • ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-104381   出願人:ぺんてる株式会社
  • 静電容量式スイッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-197597   出願人:株式会社フジクラ
全件表示

前のページに戻る