特許
J-GLOBAL ID:201203030085003795

プログラム、および、当該プログラムを記録したプログラム記録部を備えている画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 吉田 稔 ,  田中 達也 ,  仙波 司 ,  鈴木 泰光 ,  臼井 尚 ,  土居 史明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-071481
公開番号(公開出願番号):特開2012-208548
出願日: 2011年03月29日
公開日(公表日): 2012年10月25日
要約:
【課題】キャラクタの状態や特性に応じた動作のバリエーションを簡単に増加させることができる画像処理装置、および、この画像処理装置を実現するためのプログラムを提供する。【解決手段】基準モーションデータを、特徴パラメータのパラメータ値および演算式に基づいて補正する。演算式として、特徴が反映されるような式を、動作および特徴に応じて設定する。パラメータ値として、特徴の反映の程度を示す値を設定する。補正後のモーションデータを用いることにより、パラメータ値に応じて特徴を反映させた動作が再生される。性別パラメータのパラメータ値を「0」とした場合(選択図(a)参照)と比べて、パラメータ値を「1」とした場合(選択図(b)参照)に女性らしく歩く動作が再生され、パラメータ値を「-1」とした場合(選択図(c)参照)に男性らしく歩く動作が再生される。【選択図】図9
請求項(抜粋):
複数の関節による連結構造を有するキャラクタが動作を行っている画像を表示装置に表示する画像処理装置のコンピュータで実行されるプログラムであって、 前記コンピュータを、 前記各関節間の距離を特定するためのキャラクタデータと、所定の動作を行わせるべく前記各関節間の相対的な位置関係を特定するための基準モーションデータと、前記キャラクタに関する少なくとも1種類のパラメータ値とを、記憶部から読み出す情報読出手段と、 前記基準モーションデータを用いて、前記キャラクタに対応するモーションデータを生成するモーションデータ生成手段と、 前記キャラクタに対応するモーションデータと前記キャラクタデータとを用いて、前記キャラクタに所定の動作を行わせるキャラクタ制御手段と、 して機能させ、 前記モーションデータ生成手段は、前記キャラクタに関するパラメータ値に基づいて前記基準モーションデータを補正することで、前記キャラクタに対応するモーションデータを生成する、 ことを特徴とするプログラム。
IPC (2件):
G06T 13/40 ,  A63F 13/00
FI (2件):
G06T15/70 B ,  A63F13/00 C
Fターム (11件):
2C001BC10 ,  5B050BA08 ,  5B050BA09 ,  5B050CA07 ,  5B050EA13 ,  5B050EA19 ,  5B050EA24 ,  5B050EA27 ,  5B050EA28 ,  5B050FA02 ,  5B050FA08
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る